ご遺体は死んでない、論

私は、ご遺体はまだ死んでいないと思っています。

何故ならば彼らが、私たちの【声】を聞いているからです。

その声を聞いた変化を私は幾度となく現場で

リアルに感じた事があります!

(霊とかではなくて!!)

 

だからこそ

ドライアイスをこんなに置いたら寒そう」とか

「綿積めは痛くて苦しそう」

ご遺族的感情をわたくしたちの立場は

ご理解して差し上げなければいけないんだとも思います。

 

手を組ませたり、白布を顔の上に置いたり

それを御遺体らしくする習わし事は

葬儀社があとからでも

出来ます❗

 

 

だからこそ、私たちはご遺体ではなく、

患者様、と思って接する必要があると感じます。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

良くある納棺師blogが続かない理由と、その内容について考えてみた。

巷には数多の納棺師blogがあります。

それらの共通点は

★非日常のビックリエピソードが書いてあります。

(御遺体の腐敗程度、こんなあり得ない御遺族だった、等)

★死というもの、それの恐怖観念を植えつける内容が多いです。

★長続きしない。

(これはかなりあるあるです!!
初めは「すごーい」「こんななんだ!」と驚愕していた事実も、
時間がたつと慣れてしまってご遺体も腐敗してようが驚かなくなる。
更には遺族エピソードも殆ど同じような内容が多いので、何もそこに感じなくなる。
だから当初のように、
その気持ちで書く事が出来ないんですね。

試しに、そのblogが何ヵ月続いているか見てみると良いです(^o^;))


長年納棺師をしていると、きっと驚きがないので
発信力、文章の惹き付け力に欠けます。

つまり所謂(いわゆる)【納棺師blog】をしてる人は
新人だと言うことが分かりますね。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【おもかげblog】は
御遺体の悲惨さや御遺族の
ご苦労エピソードなどを伝える気は一切ありません。

(そっち系を知りたかったら、上野先生のベストセラー「死体は語る」を読んで下さい😅)

それより、患者様が死を経験し、御遺体になられてから、火葬されるまでの不安な数日を
どこまで優しい気持ちで見守る事ができるか、
どれだけその御遺体、御遺族に寄り添えることができるか、
それを自問自答しながら
皆様にグリーフケアの大切さをblogという形で
伝えて行けたらいいな
と思います😊😊

【おもかげblog】はそこを大切にしていきますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

お褒めの言葉

1月に入ってから、2社の役職の方々からわざわざ お電話にてお褒めの言葉を頂きました😄
これは素直にとっても嬉しい😊💓💓💓

ご遺族からの嬉しいお礼のお声がはいったようです!!!

私の夢は御遺体から「ありがとう」と言われる事です。
しかし、悲しいですが
わたくし霊感ゼロなので御遺体が
何を発しているのか全然分かりません。

トゥルーコーリングみたいに
御遺体を感じて、答えてあげたいのに、
一ミリも感じる事が出来ません。

と、言うわけで
ご遺族が満足している=御遺体が満足している!と
ご遺族満足のバロメーターでわたくしは
それで良かったのかどうかを判断しています。

なので
今回のお言葉はとても嬉しいです!!!

技術もさることながら、やはり
対応を誉められたのはかなり嬉しい限りです(>_<)

 

私が御遺体を大切にしたら、それは葬儀のトータル満足に繋がると、思います!!!

これからも迷いなく、真心が赴くままに
沢山の御遺体を見守って行きたいと思っていますのでどうぞ宜しくお願い致します(*^^*)💕

投稿者:kojinsama 投稿日時:

「汚い」ものと「臭い」ものが嫌い。

日本人は世界でもとても綺麗好きな民族であることは
皆さん良くご存知だと思います。

そこで質問ですが
(全く関係ないですけど(^o^;))

なにゆえに御遺体の事となると
皆さん好意的ではないのでしょうか?

理由は様々だと思います。

例えば、怖い、恐怖、ですかね💀💀💀
霊的なもの、宗教的なものもあるかもしれません。
まぁ縁起が悪いと、そもそも忌み嫌うものである対象になるかもしれません。

しかし、根本は共通してると思います。

もし御遺体が、石原さとみ北川景子のように美しかったらやっぱり嫌いますか??

顔もさることながら、匂いもSARAやマシェリのように、
💓💓良い香りがしたらどうでしょうか?

きっと誰しもが近寄ると思います。 
いえ、近付かなくても嫌がりはしないと思います。

つまり、恐怖や宗教観念はあとから植え付けられたものだとすると
本能的には綺麗なご遺体なら受け入れてしまうのでは?と感じるんです。

実際のご遺体は、悲しくも白雪姫のような方は殆どいません。

(例えば美しく若い方の自殺者であっても、
死に方で顔色に影響が出てしまうのです)

もっと分かりやすく言うと
石原さとみ北川景子が自殺しても、その美しさは
身体が【死】を理解しだしたとたん、
美しくなくなるのです!!!!!!

悲しいですがそれが命あるものが朽ちる初期段階なんですね😖😖😖

(気になる人は、YouTubeの花魁?か誰かが腐って行く様子をただただ描き続けてる有名な絵を見てみて下さい)

つまり話が長くなったけど 
御遺体が嫌われる大きな要因は

【汚く】【臭い】からなのです❗

弊社は、汚いものは丁寧に拭き取りますし、
臭いものはホホバ成分配合の
オイルで爽やかに臭い軽減に
尽力致します。

愛される御遺体作りを誰よりもできる自信があります❗
是非お任せ下さい((*^^*)

投稿者:kojinsama 投稿日時:

間違った赤ちゃんと子供

皆さんが誤解しています。

(大人と比べて)赤ちゃん.子供は腐りにくいです❗

今の方法は→冷やして冷やして冷たくして、
時には誤った方法で赤ちゃんを凍らせてしまったり………

とんでもない!!!!!
間違いです!!!!!!!

カチコチに冷やしまくる方法は昔の誤った伝承です。
今すぐやめるべきです!!!!!!

必要な事は冷やしまくる事ではないです。

【出棺まで、お母さんが抱けること】

↑↑↑それが必要な事なんです!!!!!!

【抱くこと】
がどんなに大事な事かわかりますか?

抱いた時に自分の子供の身体の一部が凍ってたら
正常でいられますか????

私は自分の子供が万が一死亡したら、
腐っても抱いていたいです。

母親は、見てくれがどうではなくて
子供のその感触をとても大事にします。

【おもかげ】では、赤ちゃんであれば
一緒にベビーバスでお風呂に入れてあげることもできますし、
なにしろその体温を必要以上に低くさせる事はありません。

出棺まで、お子様を極力生前に近い形でご案内致します。

【おもかげ】は赤ちゃん子供が、なぜ腐敗が大人より遅いのか、ではどうしたら良いのか、を
物理的に説明できます。

(因みに、よく勘違いされる、赤ちゃんや子供が
ドライアイスをあてた事によって真っ赤になる現象は 腐敗 ではありません。
モルグ・御遺体冷蔵庫でも起こりますね。

あれはミオグロビンと亜硝酸塩の結合による変色です。
あの赤くなったことを殆どの人が「腐敗したのだ」と結論づけ、更なる冷やしを推奨しますが
まっっっっったく違います!!!!!
正しい知識を持たない人達が、正論のように言ってしまえる事が、この業界の落とし穴だと感じます)

大切なのはどれだけご遺族へグリーフケアが出来るか、
なのです!!!!(>_<)(>_<)

葬儀社様へ

・お子様へのドライアイスはどのようにあててますか?
・鼻から黄色や朱色の液体が出てきたら、どうしてますか?
・顔や身体が真っ赤になっていたら、どう判断しますか?
・顔色を整えるメークは、本当に必要とされていますか?
・死亡診断書はちゃんとみて、その子の判断をしていますか?
・出棺時は、赤ちゃんであれは親御さんに抱かせられる状態ですか???

一つでもわからなければ
弊社にご相談下さい。

お子さまのご葬儀は、とても難しいです。
親御様へのケアを第一に、慎重にしたいのであれば
弊社にお任せ下さい。

とても大切な場です。
必ずお力添え致します。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

「私、遺体が好きなんだよね」と言う人は好きになれない。

矛盾していますが、わたくしは「遺体好き」と
安易に口にしてしまう人とは仲良くなれません。

やはりちょっとおかしいと思うからです。

遺体好き、の大体が


~皆が出来ない事をして、「すごいね」と言われる事.、
遺族に感謝されることにとんでもない快感を得ている、
その自分自身のコンプレックス塊の承認欲求を
【御遺体】で埋めているタイプ~

だからです。

コンプレックスは殆どが学歴コンプレックスです。

結局は高卒位の人間が、ピンセットや針等を使い、
医者まがいな事をしている。

それにたいして「すごーい!」と言われるから
手の届かない【医者】みたいな気分になり
優越感に浸っています。 

↑のような人が今まで見た、
遺体好きの殆どでした。

私の知ってる先輩方もそんな人、多かったです。

御遺体の何を知り、何を学び、何を感じとって
そんな発言してるのか意味がわかりません。

あともう一つのパターンは


~悲しく、変形している御遺体を見て、
「自分より酷い人は沢山いる!わたしも頑張ろ!」
という 
御遺体をバネにして明日への希望にしているタイプ~

↑の場合は、母子家庭や離婚した女性
苦労人に多いです。


~単なるグロ画好きの気持ち悪いタイプ~

↑論外です。話もしたくありません!

御遺体とは、とても奥深いものであります。
ゆえ、
【御遺体好き】と言う人は
やっぱりなにか思慮にかけている部分はあると思います。

実は、私もそれ(欠けている部分)
に自分で気づいていましたが、前職時どうする事もできませんでした。
会社でそれを求められていなかったので、
ずっとぬるま湯につかって勉強もせず。
見事な知ったかぶりをしていました。

その後、独立の為に
このままではダメだ!と
グリーフケア】の資格や学び
終活カウンセラーの講座を受けて勉強したのです。

(一番影響があった講座は、遺族会の方々とお話させて頂いたことですね。
自分の中で何かが変わったと思います。)

それでようやく、自分の欠点を客観的に見つめる事が出来ました。
まだまだ途中ですが、その気付きはとても大切だと
感じていますので
もっと勉強したいです。

かくいう私も、この上記の①~③のいずれかに
属していました。

だからこそ、言えます。
何も勉強せずに 【御遺体好き!】と
発言する人間には違和感しか抱けないです😖😖

御遺体は、私達のエゴを満足させる為の材料ではありません😖😖😖😖

御遺体を冒涜して、自分の頑張りにすげ替えるなんて言語道断です!!!!

投稿者:kojinsama 投稿日時: