選ばれない事が1番⚪︎⚪︎

先日、Xでこのようなポストがありました。

火葬場や遺体安置室が少ないのに、地元民の反対があり新規で作れない現状についてのご意見です。以下文字起こし↓↓

【昨日県議会で火葬場問題が議論されました!

取組みが遅すぎます!
17年位前までは全島で死者数8,000人!

それから12,000人に増え近年では15,000人、月計算だと1250人!約倍近く死者数増えてるのに火葬場がない地域が有るのが問題です!

やはりそうなのか…肌感覚で近年死者増えてる感じ〜って思ってたら実際増えてるんですね!!

私達葬儀関係者はただ毎日、⚪︎日待ちという事実を受け止めるだけなので…こう言った事は知りませんでした💦


ちなみにこの手の記事が出たりすると「葬儀って絶対無くならない仕事だからいいよね」と、嫌味みたいに言ってくる他業種がいますが…

いやいやいやその考えは浅はかすぎます。全っ然分かってないです!

人は必ず死亡しますから確かに無くならない仕事かもしれません。でも、自分が選ばれなくなる事が今後あるかもしれないのです。

選ばれなくなったらもう終わりですよ。
その恐怖があるから、頂いた依頼を一つ一つ丁寧に対応して、信頼と実績を作っている訳なのです。


という事で、

沖縄県火葬まで何日待つか最新情報(10/17現在)

北部:1日〜2日
中部:3日〜4日
南部:4日〜7日
↑夏のピーク時より2〜4日減りました🙏

見るとわかる通り、北部なんて昔から変わらず翌日火葬です!早過ぎ!(北海道も翌日火葬ですね)

だから、火葬場待ちの問題意識が地域によって異なってるんですね…

県全体の問題ではない、という事なのかしら…

さぁ、火葬場作る作る詐欺はもう2年も続いてます。今後一体どうなるのでしょう。。。


投稿者:kojinsama 投稿日時:

火葬場逼迫‼️毎年恒例の新聞記事にうんざり

今年もやってきました。火葬場逼迫案件。

というか、沖縄タイムスさんで今年火葬関連の記事3回目くらいかな。

今回はTVでもやってました。

ご遺体の顔の変色は、適切量ドライアイスをあててたら14日安置しても変色しません。激しい変色は葬儀屋さんのせいなので、クレーム言ってください。
そりゃ綺麗なままの姿で送り出したいですよね。当たり前だそんなの。火葬待ち=綺麗じゃない遺体と勘違いされたら困ります。
9/29の沖縄タイムス。

↑新聞読んでると???ばかり。

いやいやいやいや、1日約12万連泊6万って嘘ですよ。ちゃんと会社名聞き取りしました?
高い!と言われてる綺麗な都会の安置室でも、初め8万延泊1万(S)…初め5万延泊5万(F)…とそれくらい。
12万なんて絶っっっっ対にない。誇張していいすぎです😡

葬儀は非日常だし、近しい人の死を頻繁に経験する訳じゃない。だからいくら火葬場不足が逼迫だなんだと言っても、自分達の葬儀が終わったらもう他人事になる。

みんなそう。

火葬場建設案→白紙 建設案→白紙

2022年からずーーーーーーっとその繰り返し‼️

大変なのはそのタイミングで葬儀する家族だけ‼️
今までもこれからもそうでしょうね。

火葬場作る作る詐欺ばっかりで…
正直この話ふられるのもうんざりする。

だってなに一つ進展がない。

構想して、奇跡的に着工して、さらに使えるようになるの、2年後?3年後?

火葬場問題に便乗してる沖縄県市議員、県職員。
私達葬儀界隈に思わせぶりばかり。良い顔だけ見せて、結局あなたがたなにもしてないじゃん。

投稿者:kojinsama 投稿日時: