SNS映えの為にご遺体の頭部と一緒にピースの事件

東京美容外科沖縄院院長の黒田あいみ氏はグアムでの解剖研修の写真を公開し「いざ Fresh cadaver(新鮮なご遺体)解剖しに行きます!」「頭部がたくさんあるよ」などとSNSに投稿。献体された死体の一部にはモザイクがかかっていなかった。ネット上での騒動を受け、黒田氏は当該投稿を23日までに削除し、自身のブログに謝罪文を掲載した。


先日の衝撃的な事件。(2025年現在、この件のネット記事は殆ど消えてます。擁護してた麻生先生が金で消したのかな…)

今は消えてる当該写真。赤丸の所に遺体の頭部があった。
↑ご遺体を前にピースとはなんだと日本国民から大バッシングされた解剖中の黒田先生の写真。上司の麻生先生曰く「海外のInstagramではfresh cadaverと検索すると不適切ではありますが、このような投稿が出てきます。」とこれは普通なんだとの事。
↑黒田先生のInstagram。キラキラ系美容外科医、お金持ちの陽キャっぽい感じ。おくりびと系納棺師の上層部もキラキラこんな感じだったなぁ

「ご遺体への倫理観の欠如」

SNSにご遺体写真。そんな事するのはたいがい承認欲求高めのうぇーい系おくりびとしかいない!と思ってたら、まさかの美容整形外科医だったとは…

今回は私の感想とお顔の整形してる方が死後どんなふうになるか、をお話ししたいと思います。

感想

〜遺体の写真掲載について〜
現在、普通にエンバーマー(エンバーミング剥製遺体を作る人)もInstagramに自分が施したご遺体のbefore after写真を堂々と載せてる所を見ると、遺族がいない所でご遺体になんかする人達は「ネットに遺体写真を載せる事」にハードル低いのかもしれない。と思いました。

〜解剖時の雰囲気について〜
美容整形外科の解剖はそもそも死因調べてる訳ではないから、擁護してた東京美容外科の麻生先生だってあんな感じで笑顔で気楽にやってると思う。(ただ私達が知る由もなかっただけ)

行政解剖は職員が警察官多めだからか、笑顔など一切ないし時間もない。かなりピリついている印象。。

〜ご遺体の表現〜
フレッシュなご遺体や、ご遺体をちゃかしてるような表現に聞こえて不快!と日本人に思われた理由。遺体を扱う仕事をする人の教育の過程でアメリカが関わるとそうなりがちなのはなんとなくわかる。

アメリカ人で死者に携わる人(法医学の先生とか)は「死✖️ユーモア」で話しをする傾向が、上に行けば行くほど強い。(いわゆるブラックジョーク含む)

普通にアメリカンジョークを聴いててもどこが面白いのかさっぱりわからないように、なぜ死という厳かに存在してるものをユーモアを絡めて表現するのか、日本人にはわからないと思う。
(わかる必要もないと思うが)

以前キャンプフォスター内にある病院の保冷庫に入ってる軍人さん遺体を引き取りに行った事があった。その時対応してくれたアメリカの軍人看護師さんは遺体を私達に渡したあと、その場でおもむろにスマホを開いてゲーム(ツムツムやり出し、ビックリした事がある。人にもよると思うけどアメリカ国民性はやはり日本とは違う。


そもそも論、美容外科の医者って人の命を救う病院の医者と違いますよね。

「昼夜をとわず、患者と真摯に向き合い医療に使命感を持った医師が多いなかで、この医師達がやってる事は、患者のみならず医療そのものへの冒涜になるのではないでしょうか」と誰かが言ってました。なるほど…

その後

医師の退職、辞退、銀行取引白紙…恐
ろしすぎる。

覆水盆に返らず。気をつけないと…

【お得情報ℹ️家族バレ対策】

顔にシリコン入れてるあなたへ


顔に埋め込んだシリコンは、死亡後必ず歪んだり浮き上がって(というか、表皮が重力で沈むので)そこに異物が入ってる事がモロバレしてしまいます。

特に鼻。


周りにカミングアウトしてない場合、葬儀会場で「本人、整形してない?」とざわつかれてしまってはあなたの尊厳が保たれません。

↑良い例の場合でも、時間とともに異物感がはっきりしてきてバレます。悪い例だとそれにプラス、中心からズレて傾いてしまいます。
どちらにせよ違和感しかなく、バレる確率が高いです。

死後のメンテナンスケアが必要です。

整形してる方々は生前は上手なドクター探しに必死だと思いますが、死後も同じくです。

あなたの地域の腕の良い遺体従事者を見つけておきましょう。

他人のプロ:あなたの秘密は守る

恥ずかしい秘密、墓場まで持っていきたい秘密、家族には知られたくない事って誰にでもありますよね。でも家族には知られたくないけど、赤の他人なら知られてもいいや!という秘密はありませんか?

整形もそのうちの一つです。

私達は他人であなたがたへ先入観は全くありません。恥ずかしい事など何もない、と思って下さると嬉しいです。

私は他人であり遺体のプロなので、安心して死後はお任せ下さい!

女らしく、男らしく、本人らしく逝けるサポートを全力でします🫶

(処置は追加料金一切なしです!)

お気軽に沖縄おもかげにご相談下さいませ😊

投稿者:kojinsama 投稿日時:

2025年沖縄タイムス新年号掲載されました!(文字起こし)

新年になりました⛩

今年は沖縄タイムスさんに掲載して頂いたので是非見て欲しいです。


遺族が一歩踏み出す後押しに

「遺族が故人の死を受け入れ、次のステージに一歩踏み出すお手伝いをすることが私の仕事です」
そう語るのは県内で遺体管理専門会社を営む嘉陽果林代表だ。
起業して8年目、日々遺体修復の技術を磨く中で独自の施術も編み出しながら、遺族に寄り添うグリーフケアを届け実績を重ねる。 向き合う 「死」 の数は年間500件を超える。その一つ一つと丁寧に向き合い、故人と遺族の思いに耳を傾け続けている。

嘉陽代表が大切にしていることは「少しだけ、 故人の時間を戻すこと」だという。 例えば病気で亡くなった方の、落ちくぼんだ目や痩せた頬など、 かつてのその方の顔から急激に変化した部分も、安易に消し去ることはしない。 家族が最後まで丁寧に看病を続け、 故人の生きる力を尊重した結果であるかもしれないからだ。 「簡単に生前の姿に戻すことはこれまでの家族の愛情を否定することに繋がりかねない」と話す。
遺族の思いに心を寄せながら、初日の修復はあえて亡くなるひと月ほど前の状態を再現する。 生前の面影を残しながらも、最期の日々を思わせる姿から始めることで、遺族の時間を少しだけ巻き戻し、少しだけ 「死」から遠ざける。
それが目の前の現実に混乱する遺族に心の猶予を作り、故人を送り出す環境を整える支えになるという。

近年、依頼が増えた浮腫除去は独学で取得した技術が生きる。 現場での実績を重ね、技術の進歩とともに遺族の信頼も高まった。現在は口コミで依頼が来ることも増え、「沖縄の社会で必要とされている仕事だと自信が持てるようになった」と話す。「仕事に支えられてここまできた。 その感謝を忘れず、最後までこの地で社会貢献できるよう努めたい」と力を込める。


追記:9年目になる今でも、私はどんなに忙しくても全ての現場で毎回「これでよかったのか、もっと出来る事はあったんじゃないのか」「家族は私に気を使って本心を言えてないんじゃないか」と振り返りをします。

昔からガサツで女らしくない優しくないと言われてきた私が、最後の大切なお支度を手伝ってよいのか?

いまだに私の身内に「その遺族さんはあんたで良いの?」「あんたの何が良いのかね?」と言われてるほど昔も今も頼りない私が、大切な死後の大事な場面に携わってよいものか…

いきなり現れた何の関係性のない馬の骨状態の私が、いきなり故人の腹水を抜いたりして故人は怒ってるんじゃないか…

今現在でも、毎日毎日毎日こんな事を考えています。

私はただの死後の専門職というだけで私自身本当に何もない人です。今世間で必要な自尊心、自己愛、自己肯定感などは皆無でしたし、身内も誰1人私という人間を尊重してくれる人はいなかったと思います。

そんな中、唯一私を認めてくれたのは沖縄県の遺族の方々でした。私を頼って私を信じてくれました。人に頼られて人に信じてもらえるという事は産まれて初めての感覚で、その人達の期待に答えるために私は頑張ろうと思ったのです。

その思いは強くなり、私を受け入れてくださった沖縄県の皆さんに恩返しがしたいと思いました。

私ができる事は、自分の専門分野を一歩踏み込んで提供することです。

死生観が独特な沖縄県の葬送文化を守ることは地域貢献につながり、ひいては社会貢献につながっていくと信じてこれからも頑張りたいと思います。

2025.1.3 株式会社おもかげ代表取締役 嘉陽果林

投稿者:kojinsama 投稿日時:

看板作りました!

🍃R330 カラオケJOY向かい🌱
沖縄唯一ご遺体管理会社 (株)おもかげ
グリーフケア エンゼルケア
浮腫 痩せ 事故 病気
098-988-4807(死はおなじ)
代表取締役 嘉陽果林

例えどんな亡くなり方をしても、グソー(あの世)に旅立つ時は女性は可愛く綺麗で、男性はかっこよく威厳を保ちながら!をモットーにしております。
また、遺された方々のグリーフケアに中心に、沖縄県内のご遺体をお見守りしております。

今、お母さんが入院中で浮腫が凄いがどうなるだろう?
お父さん在宅介護ですごく痩せている…
お子さんの急死…など
お見積もりも含めてお気軽にご相談ください☺️

お顔のガンへの処置を希望される方で私に事前にできるかできないか見て欲しい、という場合には
おもかげホームページの申し込みフォーム→写真添付欄からお願い致します。

直接、嘉陽果林がお答えいたします。
(今の所100%処置可能です)

沖縄県の皆様のために、これからも頑張ります。

2023.11.1 (株)おもかげ代表取締役

嘉陽果林

大好きな飼い犬のゥシをデザインしました。いつかゥシが旅立っても看板として永遠に私の隣にいる。ずっと一緒だよ。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

勉強会情報8/26 家族ができるエンゼルケア

8/26(土)19時〜21時 無料zoom⭐️家族ができるエンゼルケアセミナー

主な内容:
•家族も出来るよ口閉じ方法😇
•良い葬儀屋さんはここで見抜く‼️
•故人のオムツを取ってパンツを履かせる裏技。
•火葬日まで故人の手を握る方法。
•遺体従事者ガチャに外れない為に!
…他

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfZCb7b2cxzdIhq0N0ZSQxxa2YmXxRI96NflN_FiNCQqJRo1g/viewform

↑申し込みフォーム

是非いらして下さい😃😃

投稿者:kojinsama 投稿日時: