沖縄タイムス2024年新年号⭐️記載文

グリーフケア 修復技術で支援

「家族のグリーフケアに重点を置き、心穏やかに故人を見送るサポートに徹したい」。

県内で唯一の遺体管理専門会社を運営するおもかげ(浦添市)代表の嘉陽果林さんは、故人のメークや着付けだけでなく遺体の修復も手掛ける。


病気で痩せて別人のようになっていたり、事故などで顔が損傷していたり、時間経過による肌の変色があるなど、遺体の状態を目の当たりにして戸感う遺族は少なくない。
嘉陽さんは一人一人の遺体に向き合い、オーダーメードで処置を施す。


腹水などの水分を抜いて遺体を奇麗な状態に保つ技術や、外見を復元する特殊なメークや人工皮膚移植は、嘉陽さんがこれまでの経験の中で生み出した独自の技術だ。


出棺の日まで毎日自宅に通い、遺体の変化に合わせてメークを施す。
同時に大切にするのが遺族の心のケアだ。出棺までの期間、故人とどう過ごしたいかを細かくヒアリングして工夫する。

「手を握り、マッサージしてあげたい」といった声には、遺体がドライアイスで固まる前に手を組みほどき、遺族が触れられる状態を作ってその思いに応えた。

「触れ合いを通じて、遺族が死を受け入れ、心穏やかに見送ることができる」と意義を語る。故人を在りし日の姿に近づけ、火葬までの限られた時間、丁寧に家族とつなぐ。

今年は子を亡くした遺族のグリーフケアにも注力する。

悲しみが深く、より細かいケアが必要と感じる一方、亡くした子との最後の過ごし方に選択肢があると知らないまま「お別れ」を余儀なくされる家族の姿に心を痛める。

「沐浴やタオル人形作りなど、最後まで長く子どもに寄り添う時間を提供してあげたい」と話す。

今後は小児科や医療機関との連携でシームレスな遺族サポート体制の構築を模索する。

医療従事者向け勉強会も積極的に開催し、新たな分野で挑戦を続ける。

〜沖縄タイムス〜新年号より

投稿者:kojinsama 投稿日時:

SNSで気をつけるべき当たり前事項。ケアとはなにか?

私はSNSで【今日も幸せ】とか【空が美しい】とか【ラーメン美味い】とか【家族(特に子供)との幸せエピソード】は絶対に書かないようにしています。

それには理由があり、今この瞬間大切な方が亡くなって、悲しみ最中の遺族がいつなんどき私の発信するSNSを見るか、わからないからです。

沖縄の人は優しいから、職員のリア充なんか気にしないよ、考えすぎだろう!と思うかもしれませんが、
私が目指しているのは
【ビジネスではなく心からのグリーフケア】です。


例えば大切な我が子を失った葬儀現場でお母さんとお話しした時。計り知れない悲しい現場を最もらしい言動で粛々と仕事をしておいて、家に帰ったら私の家族との団欒をSNSに UPしていたら。
それを万が一お母さんが見てしまった時、悲しみに似た裏切られたような違和感があるかもしれません。

大切な家族さんが死亡した現場のお手伝いにいき、あんなに自分たち遺族への寄り添いをしてくれて「共感してくれたんだ」と思ったのに、たまたま見た私のSNSに、美しい背景で美味しいご飯を食べていて、笑顔で「今私は幸せなんです!」と書いてあったら?


「私の仕事はグリーフケアです」と言うからには、違和感を感じるかもしれないご遺族1%の部分も配慮すべきだと思っております。

ご遺族がたの心は、死別悲嘆経験者じゃないとわからない位、傷つきやすく壊れやすいものです。
人の笑顔が辛く、お笑い番組が辛く、美しいものも、食べる事も難しく、安眠もできない。生きてる事すら辛いかもしれません。

私はそういう「〜かもしれない」人に配慮がしたいのです。

(ビジネスグリーフケアでも大丈夫!という方もいらっしゃると思いますが、おそらくその思想の方は私に依頼はきません。)

それに、私達遺体従事者の心得とは【遺族ケアをする葬儀チームの1人】です。
インフルエンサーではありませんし、ドラマの主人公でもありません。

葬儀の主人公は勿論私達ではなく、故人様で、そしてご遺族さんだと思っております。


私は自分の残りの人生を沖縄県民のご遺族のグリーフケアに捧げたい、と32歳の時にここ沖縄に遺体管理会社を作りました。

振り返るとそれは覚悟であり、けして生半可な気持ちではなかったです。

私の24時間365日、グリーフケアのスタンスは8年目の今も、誰よりも意識高く持っています。

ずっと消えない熱量と同じくらい意識を高くもつ事ができるのは、沖縄県のご遺族の皆様と私を信頼して下さる葬儀屋さんに支えられているからです。


以上の考えは私の中では当たり前ですが、文字にして説明してみました。

「考えすぎだ」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
「専門的なケア」とは「当たり前だろう」「考えすぎかもしれない」と思うあらゆる可能性を専門目線で考え、より注意深く丁寧に、より細やかに、より配慮して行う事だと思っています。

2023年、12月で(株)おもかげ8年目を迎えました。

私はこれからもご遺族の為に頑張ります。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

大好きな沖縄の皆さんの為に役にたちたい。

私は北海道で生まれ、東京で育ちました。

学校の授業では沖縄戦について、1行位しか学びませんでした。ほとんど覚えていません。


ひょんな事から12年前沖縄にきて、まずは郷に入れば郷に従え。という事で沖縄の歴史を図書館に勉強しに行きました。

写真や文章を沢山見て、胸が痛くなるくらいの衝撃を受けました。


ここ、沖縄県は4人に1人が死亡したという凄惨な沖縄戦があった所です。
なのにも関わらず、純粋で優しくて情にあつい人達が多いですよね。

そして、東京では信じられないほど
家族の絆がとても強い人たちという印象があります!


県外人の私は沖縄にきて、何度も住民の優しさに助けられました。
そこでなにか恩返しがしたいと思い、自分にできる事を探しました。


自分の専門分野を一歩踏み込んで提供する事がきっと社会貢献になるだろうと、8年前に沖縄に「ご遺体管理専門会社」を作りました。

それからは本当に沢山の人に支えられて、嘉陽果林が存在しても良いその価値を教えてくれました。


分け隔てなく優しく接してくれた沖縄県民が好きになり、葬儀から見える先祖崇拝の独特な文化を守りたい、後世に残したい思うようになりました。

私にとって喪家さんは自分の家族と同じくらい大切な人々だと考えています。

そんな私は、残りの人生は県民の皆さんの為に働こうと決めました。


葬儀のお手伝いを通して見えるご家族の姿は、なんとも美しいのです。私はそんなご家族、そしてご家族に想われている故人様が大好きです。


これからも一生懸命頑張りますので、沖縄県の皆様、色々教えて下さい。

何卒よろしくお願い致します。

(株)おもかげ代表取締役 嘉陽果林

投稿者:kojinsama 投稿日時:

おきなわ在宅医療Labo主催「在宅で看る緩和ケア」で講演します

2024年1月24日(土) 14:00 | 宜野湾市宇地泊558−18 | By おきなわ在宅医療Labo

在宅医療に携わりお看取りをしているけど不安…
エンゼルケアって難しい…
グリーフケアってやらないといけないの?
着物を着せて欲しいと言われたけど着付がわからない…
今更聞けないし…何から学んだらいいんだろう…

このような悩みをお持ちではありませんか?
是非、この機会にグリーフケア、エンゼルケアについて学んでみませんか?
在宅医療、介護に従事しお看取りに興味がある方にもおススメです!!
申し込みは、以下サイトからお願いします。

Peatix https://peatix.com/event/3747359/view?k=6a02c8d8ba03a74d77684721e406036eccf312eb&fbclid=IwAR0q7lkt9KtF738fx4yCRseH7Y3avm7PJrGm4EONaIi8NgXXgTaFW7RKB3w
========================================
【対象者】
地域で緩和ケア、お看取りに関わる可能性のある全ての医療・介護従事者
・看護師
・セラピスト
・ケアマネージャー
・介護福祉士
・生活相談員
・etc…
========================================
【講義内容】
・ご遺体の尊厳を守るエンゼルケア、ご遺体処置について
・ご遺体目線からのグリーフケアについて
・エビデンスに基づくご遺体管理学について
・着付実践

【開催概要】
日時:2024年1月20日㈯14:00~15:30(受付開始13:30~)
   ※現地参加特典として講義終了後15:30より意見交換会を1時間程度予定しています。

会場:宜野湾ベイサイド情報センター
住所:沖縄県宜野湾市宇地泊3丁目7番地1号
駐車場のご利用
Gwave敷地内にGwave Cafeお客様専用駐車場がございます。
満車の際や、Gwave SpaceならびにGwave Incubateでのイベントへご参加のお客様は、周辺 有料駐車場をご利用くださいませ。
近隣の商業施設、また隣接する契約駐車場への駐車はご遠慮ください。
※2015年11月より、以前の土日祝祭日臨時駐車場はご利用頂けませんのでご了承ください。
※2018年5月より、宜野湾ベイサイド情報センター(Gwave)建物の敷地内駐車場は、
Gwave Cafeお客様専用駐車場とさせて頂きます。

受講料:現地参加       ¥1,200円
  オンラインZoom参加 ¥1,200円

【参加方法】
・現地参加(限定40名)
※現地参加特典として講義終了後15:30より意見交換会を1時間程度予定しています。

・オンラインZoom参加(最大100名)
========================================
【イベント申込・参加時の注意事項】
・体調不良時の参加はご遠慮下さい。
・キャンセル、ご返金は対応致しかねますので、ご理解とご協力をお願い致します。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

11/25💄「本格的なエンゼルメイク特集」 🧴

💄「本格的なエンゼルメイク特集」 🧴
◾️11/25(土)19〜21時
◾️対象者•お看取りする医療福祉介護者
◾️無料zoomセミナー

•黄疸メイクの超大切なポイント
•男性メイクの注意点
•眉毛の描き方、チークの入れ方
•保湿剤からファンデーション選び…等
質疑応答あります!

トップ画面おもかげホームページよりお申し込みください!

無料ですが有料級ですよ〜お看取り関係者是非是非お越しください⭐️

皆様お待ちしております☺️

投稿者:kojinsama 投稿日時:

琉球大学病院 緩和ケアにおける地域連携カンファレンスで講演します!

オンラインで開催されます、第6回緩和ケアにおける地域連携カンファレンスに講師として参加します。

令和5年10月27日(金) 17:30~19:00で参加無料、対象は医療介護従事者となります。
県内外在住でも参加可能なようです。申し込みは、琉球大学病院緩和センターへお問い合わせください。

■琉球大学病院 がんセンター(緩和ケアセンター)
https://www.ryukyucc.jp/kanwa_news/detail/299

琉球大学病院 緩和ケアセンター主催「第6回緩和ケアにおける地域連携カンファレンス」令和5年10月27日(金) 17:30~19:00 講師として弊社代表が登壇します。
参加無料、オンラインセミナーとなります。
投稿者:kojinsama 投稿日時:

勉強会情報9/30 エンゼルメイクガチ勢集まれ☺️

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8bMA12piuDb1rZF9RgRfVP4bC3QUMt2xXdjv_aCFmepwp9g/viewform

💄「本格的なエンゼルメイク特集」 🧴
◾️9/30(土)19〜21時 
◾️対象者•お看取りする医療福祉介護者
◾️無料zoomセミナー

•黄疸メイクの超大切なポイント
•男性メイクの注意点
•眉毛の描き方、チークの入れ方
•保湿剤からファンデーション選び…等
質疑応答あります!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8bMA12piuDb1rZF9RgRfVP4bC3QUMt2xXdjv_aCFmepwp9g/viewform

お申し込み方法↑のリンクから。もしくはおもかげホームページトップから。

有料級です。

私が聞きたい…

投稿者:kojinsama 投稿日時:

勉強会情報8/26 家族ができるエンゼルケア

8/26(土)19時〜21時 無料zoom⭐️家族ができるエンゼルケアセミナー

主な内容:
•家族も出来るよ口閉じ方法😇
•良い葬儀屋さんはここで見抜く‼️
•故人のオムツを取ってパンツを履かせる裏技。
•火葬日まで故人の手を握る方法。
•遺体従事者ガチャに外れない為に!
…他

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfZCb7b2cxzdIhq0N0ZSQxxa2YmXxRI96NflN_FiNCQqJRo1g/viewform

↑申し込みフォーム

是非いらして下さい😃😃

投稿者:kojinsama 投稿日時:

勉強会情報7/29 在宅看取とエンゼルケアとグリーフケア【特別編】

(株)おもかげ主催在宅看取とエンゼルケアとグリーフケアzoomセミナー【特別編】

■ 2023年7月29日 (土)19〜21時
■ZOOM 参加料無料
◾️対象•在宅看取りに興味がある医療介護従事者
<特別ゲスト>
医療法人以和貴会 西崎病院
医師 新屋洋平 様


▪️費用:無料ですがビデオオン必須🙇‍♀️
◾️申し込みフォームより質問書いて頂けたらzoom内でお答え致します🙇‍♀️

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSepUGoMhjqBlBQMROxyxQnrQjzUUJ7aKFgMoolAwuQcAovp6w/viewform

↑申し込みフォーム

投稿者:kojinsama 投稿日時:

勉強会情報6/24土 19時〜21時

(株)おもかげ主催エンゼルケグリーフケアzoomセミナー
◾️日時:6/24(土)19時〜21時
◾️対象者:お看取りをされる福祉介護医療者。
▪️費用:無料ですがビデオオン必須🙇‍♀️
◾️申し込みフォームより質問書いて頂けたらzoom内でお答え致します🙇‍♀️

申し込みフォーム↓↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd2NnXV-rJFTpIGIhkUUv-v6Y2ArtZMMKCOlkwmRUNo_KZd8g/viewform

是非是非質問もくださいね^^皆さんで勉強しましょう🎵🎵

投稿者:kojinsama 投稿日時: