★七月セミナー講習情報★

 

お待たせ致しました❗😃

七月のセミナーが決定したのでお知らせ致します‼

(↑の写真、だいぶわたくしの顔がスピリチュアルですが(^-^; 霊の事は一切話しませんので悪しからず(笑))

北中城のメモリアル整備協会さんでさせて頂きます(*^^*)

800円です😃

https://oki-memorial.org/seminar/6422

 

ついに、ついに、ついにー!!

この時がやってきました(T-T)

独立して早半年。。

ご遺体に永遠の愛を誓い、

全てを犠牲にして、

ご遺体と二人三脚で生きてきたわたくしの

一つの目標は

《終活セミナーの講師》

でした。

東京まで行き、上級終活カウンセラーの資格も取り

↓↓↓知る人ぞ知る、私が県外に行くときは位牌と一緒事実!!! 去年の12月でした。。。↓↓↓

上級終活カウンセラー

富士そば故人様と食べに行ったな、、、( ;∀;)

東京観光、、、、( ;∀;)

懐かしい😂😂😂😂

 

(因みに、上級まで持っている人は沖縄に何人もいないコアな資格でする~(・・;))

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

あっ

ご遺体信者の私が講師になれる!!

と言うことは、、、、

思う存分ご遺体愛を語れる場だ!!

と思っていいのですかっっ😍💓💓

あれれ👀💦💦

主催者の東恩納さんに

「嘉陽さん、一般の方がいらっしゃるから、くれぐれも言葉は選んで~~っっお願いほんとに(>_<)」

と言われますた(・・;)

↑二部構成になっておりまして、

東恩納(ひがしおんな)さんは一部を盛り上げて下さいます😃✨

彼の体験談をお聴きすると、なるべくしてこの立場になった方なんだなぁーと思います。

グリーフケアの中に<過去の意味付け>という言葉があります。

彼はまさしくこのように意味付けをして今を生きているような強いバイタリティーを感じる人間です。

(あ、男性ですよおんなだけど(^-^;)

 

そして二部はわたくしの監視係です(笑)

なので、、、

かなーーーりマイルドにお話しする予定です~((^-^;

★話す内容予定

  1. 遺体は美しいですよ怖くないですよって言う主観入りまくりの倫理観
  2. 大切な人が遺体になったときに、後悔しない為にあなたに出来ること
  3. 死後の世界を考えるより、死んだときに皆に見られる自分の顔を冷静に考えよう

↑絶対大切な事ばかり!!(>_<)

特に3番はかなり伝えたい!!

リアルな現場(死後の家族の)声をお届けしたいです。

そして、嬉しいお知らせは、現段階で予約が結構入ってきてると言うことです~~❗(^o^)

かなりモノズキな方が多いですな👀👀(笑)

定員(30名)あるので都合つくかたは是非!

ご遺体のイメージが180°変わります。

死は忌み嫌うものではなく

我々人間の側面であることを一緒に考えていきましょう❗

★★★★詳細★★★★

7月21日 (土)

10時~12時 800円

北中城字当間340

定員30名
お問合せは0120-202-869でお願い致します(*^^*)
受付は9:00~17:00までです。

★★★★★★★★

 




七月の23日に、アドベンチストさんで講習させて頂きます(*^^*)

こちらは300円です。

対象者は

コ・メディカルの方

医療関係者、訪問看護さん、など

医療に従事されてると分かりやすいかも❗

(医療の専門用語、医療のエビデンスをもってお伝えしたいので😊)

こちらでは

主に、遺族とグリーフケアのお話に

重きを起きたいですが、

皆さんが気になる

《病院で行ったエンゼルメイクは、

死後こんな事になっていた😱😱😱😱😱😱😱》

もお話しさせて頂く予定です。

(コンチネンスさんが排泄関係の勉強会を良く主催して下さるので「排泄ケア」になっていますが、

そこまで遺体のお尻事情にピンポイントをあてません(笑)すこしだけ!)

もし現場でエンゼルメイクや死後処置をされている方々いらしたら

お誘いあわせの上 お越しくださいませ(*^^*)

しかもしかも後半には、フリーディスカッション時間を設けております。

皆様の現場の疑問を是非ご用意下さいね❗

遺体に依存し、遺体を愛して遺体と共に人生を歩むと決めた、

きっと日本一の遺体信者の私が

言葉を選びながら(←ここ頑張ります😂😂😂😂)

皆様の疑問・お悩みに即答します(^ー^)

★★★★詳細★★★★

7月23日

アドベンチストメディカルセンター内礼拝堂(新館ホール)

19時~21時(非会員300円)

西原町幸地868

※こちらは予約無しでそのまま当日19時にお越し下さってもオッケーです。

★★★★★★★★


《お知らせ》株式会社おもかげとしての300円でのセミナーはこれが最後になります。

実は六月より、

《㈱いきがいクリエーション》様の

ズットクラスプロジェクトさんが担当者として、

㈱おもかげ 嘉陽果林のセミナーの受付をしてくださっているのです

( ;∀;)( ;∀;)

(こんな馬の骨を拾ってくださり、とても感謝しています(;_;))

↓↓↓↓↓

と言う経緯があり、

今回のような形での講演は今後難しくなります(>_<)

(詳しくはホームページのお問い合わせを見てください。

既に病院さんが講習予約されています❗😃)




六月は二件、医療関係の皆様にお話をさせて頂きました。

中部の看とり関係者方と、

緩和ケア関係者方です❗

かなり好評でした。

(ほんとだってば💦)

私も信じられないですけど(^-^;

↑その時の様子(*^^*)✨✨✨✨

(あっ因みにわたくし、ふいうちは不細工過ぎるのでキメ顔じゃないと写真に映りません(–;)(–;))

葬儀社さん協賛のもと、とても人が集まりましたよ~❗

そのあとに

沢山の嬉しいお声、メール、メッセージも頂きました。

ただの遺体信者としては申し訳ないくらい勿体ないお言葉です(>_<)(>_<)

これからも遺体の為に死ぬ気で頑張りますので宜しくお願い致します~😊💓

 

投稿者:kojinsama 投稿日時:

ご遺体管理学から見る、メイクスタッフ、納棺師の在り方。

人間としてよくないなぁと思うことは、思わせぶりなことをして最後まで面倒見ない事じゃないでしょうか?

(完全に主観ですが、これはすごく嫌いですね(-_-;))

ちょっとニュアンスは違いますが、「釣った魚にエサをやらない」が似ていると思います。

何が言いたいかというと現在のご遺体界では当たり前のように

《思わせ振りな事をして、最後までご遺体の面倒は見ません》

(そうではない葬儀社は私が知っている限り1社くらい・・)

 

一番このご遺体従事の立場で気にしなければいけないことは

「したことによって産まれた悲しみをご遺族に体験させること」です。

したことによって産まれた悲しみ・・・・

これは難しい言い方なので、以下で分かりやすく説明いたします。

 


例えばある80代の女性が亡くなって、〇〇葬儀社にご遺体メイクを依頼します

(プランに入っているとかないとかあると思いますが)

その時にきてくれるメイクスタッフさんや、納棺師さんはとても綺麗にしてくれたとします。

ヘアアイロンで髪も綺麗に巻いてくれて、娘さんも「お母さんは昔からパーマをよくかけていて、とても綺麗好きな人でした!」と喜びました。 その後気になっていた口も閉じてくれて無事に家族で納棺しました。

 マダムに人気の髪型はこんな感じです(^^  ↑↑↑

出棺は明後日です。

「明日もメイクさんは来てくれるのですか?」と聞いたら

「いいえ、明日は来ません。体液が出たら有料ですが呼んでください。」と言われました。

 

翌日

納棺された女性の髪は沢山あてられたドライアイスの水分で巻きは取れてダレていました。

(女性ならわかりますよね! 雨の日は巻いても巻いてもダレます。水分によって、巻きがとれてしまった事です)

口も閉じていたはずでしたが、棺桶の素材のヒノキの影響で皮膚の乾燥を起こし、少し開いています。

(↑↑今度棺桶の素材についても説明したい。 皆さんが納棺について勘違いしています!!

納棺はメリットばかりではありません!!デメリットはあります!!)

 

遺族は誰も何も言いませんでしたが、ここで葬儀社およびご遺体従事者が気づいてあげなければいけないポイントは ’’ご遺族に2つの悲しみ’’が生まれているところです。

・もし、髪の毛を巻いてあげなかったら? →初めからそういうもの(巻かないもの)だと思います。

・もし、口を閉じてあげていなかったら??? →こちらも初めからそういうものだと思います。

いえいえ、問題はこれらをした事ではなく、「やるなら翌日も見に来て、最後まで面倒見てあげるべき」なのです。

(しかし、やらない選択肢は省きます。そして上記くらいの事ができないクォリティの低い遺体従事会社は契約しないほうがいいです)

ご遺族は「あぁ昨日綺麗だったのに、今日はこんな風になっている。でもメイクさんは来ないから仕方ないよね」と思うわけですね。

その時点でご遺族に「諦めさせている」という状況が出てきています。


以上が

「したことによって産まれなかった悲しみをご遺族に体験させること」の説明になります。

弊社はご遺体メイクは「納棺したその日」「翌日」「そして心配なら出棺前」の三回ご遺体を見に行くべきだと推奨しています。

無論、ご遺体管理学ではそうなっています↓↓↓

ヒノキの棺は水分吸収率が高いので、保湿をしていても納棺後のご遺体は毎日保湿を足さないとしわしわになります。

メイクに行くべき時間帯

第一回:死亡~3時間 変化の防止 やつれ症状、病苦顔ぼうの軽減 

第二回:3~48時間 変化に即したメイク (出現した変化のカバーメイク)

第三回:48時間以降 セレモニーのメイク (別れのための美顔的メイク)

 

しかし!!!!!!!

ここで遺体従事会社はこう言います。

「毎日見にいけない。人件費やガソリン代はどうするんだ」

と。。

いえ、ごもっともです。

内地の遺体従事会社は、東京~静岡 京都~神戸 までと、100キロ走ったりするのは当たり前です。

だからその理由はごもっとも、なのです。

では、沖縄はどうでしょうか???

沖縄自動車道路(南部から北部までつながっている高速道路)でさえ57.3キロメートルなのです。

さらには起点は那覇の南部中心なので、あくまで100キロ走ることは殆どございません。

すなわち「内地のような言い分は、沖縄には当てはまらず言い訳になる可能性」さえ感じられます。

(第一を業務にしたら、仕方ないでしょう。第一をご遺体にしている弊社の考えです。)

 

私は一度お会いしたご遺体に関しては、当日、翌日、出棺日の朝も必ずお顔の様子を見に行っています。

それは「ご遺族の不安をなくすため」そして「ご遺体が安心して旅立てるため」の補佐のプロであるからだと思っております。

(葬儀社があくまでもセレモニー重視でよいと思います。

ご遺体は片手間でしてはいけないと思う観点から専門は専門に任せるべきだと感じます)


ご遺体の生態の正しく理解できない人間が、ご遺体を語ってはいけません。

ご遺体の明日を知らない遺体従事者は、ご遺体を語るに値しないと思います。

 

 

現在弊社では「出棺まで見守りプラン」を全プランに導入しているので、無償で翌日も見に行っています。

そこでは沢山の気づきがありました。 全てのご遺体の常識は、そこでは通じませんでした。

皆さんに言いたいです。

ご遺体は毎日顔を変えます!!!!!

いくら机上でご遺体の勉強をしていても、現実はマニュアル通りではない、ご遺体の変化を目の当たりにした時の衝撃は本当に大きなものだと感じ、さらに自分の「わかっていた」という勘違い、思い込み、浅はかさに毎回気づかされます。

何か一つの分野でさえ、一人の人間が深く理解するのにはあまりにも多くの知識が必要とされると思うのです。

ご遺体に関しては ご遺体管理学、法医学、医学、細菌学、免疫学、解剖生理学、食品衛生管理学、メイク技術、化学、薬品・・・・他様々な知識が必要とされますが、全ては臨床理解だと感じます。

ご遺体に関して言えるのは 1+1=2ではないのです。

温度、湿度、病状、体型、年齢、性別、臨終時の様子、。。。

全ての点が線になり、

そのご遺体を作りだしているのです。

「死んだからこうなってしまった」

ではないのです。

 

必要な事は 処置にご遺体を合わせるのではなく、

ご遺体にあった処置をする事。

そして、最後まで、

ご遺体・ご遺族にしっかり寄り添う事。

この二つを徹底する事が出来て初めて「ご遺体従事者」と言えるのではないのかなぁと考えます。

人は、裏付けとなる知識以上のものは見えないのです。

残念ながら今日においては

知らないから分からない、

見えないということが、まかり通ってしまっています。

ご遺体の明日を知らない人は、ご遺体従事をするべきではない、と常に思います。



沖縄にはゆうに160社を超える葬儀社があります。

皆「真心」「誠意」「信頼」などのうたい文句を打ち出し、どれがよい葬儀社か消費者はわからないと思います。

そこで、一番、根本の基準は「ご遺体を大切にする担当者」かどうかを見極めてください。

消費者が無知だと、損をする時代なのです。(葬儀にかかわらずですよね)

会社のカラーはあれど、担当は個々の人間ですのでそれは前面に出てくると思います。

「良い担当がいる葬儀社の選び方」というタイトルで今度詳しく説明したいと思います(^^

 

 

 

 

 

投稿者:kojinsama 投稿日時:

【沖縄初!!】京都グリーフケア協会上級認定とりました!!

初級を10月に受けてから丸五ヶ月…………ついについに、上級まで取れました😭😭😭

なんど京都に行ったかわかりません!

初級で一回、中級で二回、上級で三回❗と言うことは計六回(>_<)

(ほかにも、東京3回、福岡2回、静岡、宮城、と行っているので、本当に大変な半年でした。

もう今年は沖縄から出ません!!

(-_-;))

 

(毎回嫌だったのは関空から京都までの高速バスが片道2550円て(>_<)

非常に辛かった(>_<)

成田~東京駅でも1000円なのに!泣)

 

そして、会社を12月に立ち上げたので、お金が本当に無くて全てLCCとカプセルホテルで外人さんと

一緒に寝泊まりしてました。

(はじめは慣れなかったですけど、

中級の二回目位からは慣れて、上級では大分眠りやすかったです(笑)

皆さん!今のカプセルホテルは本当に安くて良い所多いですよー(^^

私はこれからも一人で内地に行くときは、またカプセルホテルを利用したいくらいです! )

ANAやJALで ダイワロイネットとかのホテルに泊まる事ができる日がいつか来ても、貧乏出身の私はケチってカプセルにするんだろうなあ~と思います

( ;∀;)笑

 

そんな京都のグリーフケア研修はこちら→http://www.kyoto-griefcare.or.jp/

現在日本には大きなところでいうと3つほどグリーフケアを学べるところがあると思いますが、私はここ(京都さん)で本当に良かったと思います。

私は弊社『おもかげ』を作るまでずっと

【ご遺族は関係ない、ご遺体がいればいい】

と思っていました。

(↑恐ろしい考えですが、本気でした汗)

 

でも、グリーフケア

(悲しみの喪失のケア)

というものを徹底的に学んで私が得たものは

【私の愛するご遺体には、愛すべき家族がいる】

という事でした。

それから

【ご遺体のために、ご遺族のために】という方針に変わったと思います。

 

しかし。。。。参加している方々の意識の高さにびっくり!!!

なにしろ、会社がその受ける人の講習や宿泊代を出しているという事実にもすごいなあ~と思います。

(沖縄じゃあり得ないですね( ;∀;)

宿泊旅費だけでいくらかかるか( ;∀;)

( ;∀;)

外部を知ることはとても良い事だと思いました。

まさしく井の中の蛙大海を知らず・・・とはこのこと”(-“”-)”

 

あっ。

でも私のような遺体専門業務はいないようで殆ど葬儀社でした。

そこで分かったのが

私はなんて葬儀の事を知ったかぶっていたんだろう

という事実でした(;O;)

今まで知りもしないのに

沢山の葬儀の事をわが物顔で答えてきた事を反省します・・( ;∀;)

(それがわかると、

葬儀社がご遺体を知ったかぶっている事実もわかりました。

それはとても大きな私の今後の伝えかたの勉強にもなりましたので、

結果とても良い気づきでした!)

 

葬儀だけでなく、京都さんは病院の先生や、全国遺族会の代表の方や、看取り部門の専門家の先生など、

普段絶対お話しをお聞きしないような素晴らしい方ばかりでした!!)

せっかく得た学びを生かしてこれから看取りや地域包括ケアの勉強もしていきたいですね(^^)/

そして→→http://www.kyoto-griefcare.or.jp/voice/voice_f/

【受講者の声】にも掲載されたのでぜひ見てほしいです。

かなり本音が凝縮されています笑

沖縄で初めてのグリーフケア認定者です!!

素直にうれしい!!!バッチも頂きました(^^)/

 

堂々とこのバッチをつけて、誠意をもってご遺族おひとりおひとりと対話をしていきたいなと思っております!

認定者の名に恥じぬように、これからも頑張っていきたいです(^^)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

→→半年前の私の目標の資格→→

★上級終活カウンセラー

★上級グリーフケア認定者

★海洋散骨アドバイザー

★ペット看護士

これはすべてクリアしました!!!!

お金も時間も、勿論必要でしたが・・・ あと一番大切なやる気と行動力と実行力!!!

それだけでただ走ってきました。

かつては不安でいっぱいでしたが、ゆるぎない自信と誰にも負けない知識、

そして誰にもマネできない

【私の技術】がある限り私の未来は明るいものであると信じています。

☆☆☆☆☆☆☆★★★★★★★私が考えていること★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆

信念を持つこと、

背水の陣で挑むこと、

失敗を恐れないこと、

言い訳しないこと、

逃げ場を作らないこと、

個性を持つこと、

周りと同化しないこと。

そして

「他者を期待せずに、自力の底上げに力を入れること」

今の私の段階は↑↑ここ、です。

☆☆☆☆☆☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆

あんなに「無謀だ」「沖縄に資格は意味はない」という周りも、

結果」を出すと、変わってきています。

でも、私は営利主義なベクトルを持つ業者とは絶対に手を組みません。

私は最初から最後まで、

【全てのご遺体の為に】

という信念は絶対に崩しません。

大切なのは

B to B(葬儀社から弊社への依頼)ではなく

C to B(ご遺族から弊社への依頼)へシフトチェンジする事です。

これは現在の日本でのご遺体メイクの立場では前代未聞ですが、絶対にできると信じています。

そうする事で、ご遺族の支払うご遺体への無駄なお金が生まれないのです。

【無駄なお金】と言うのは、分かりやすく言うと仲介手数料の事ですね。

私は葬儀に必要なのは、地域文化、国が違えど【ご遺体を大切にする心】だと信じています。

私が手に入れた’’資格’’は無駄ではありません。

発言するにはまだまだ歳も浅く、新参者であるがゆえに経験者を目の前にした時には太刀打ちできない個人なので、

その誰も持たない’’資格’’がプラスになることもあるのです。

葬儀のプロは沢山います。

 でも「ご遺体のプロ」は沖縄にはいません。

その重要な役目を果たすべく、私はおもかげの代表として、

ご遺体従事のブレーンとなるべくこれからも勉強と研究をしていきたいと思います(^^)

私の仕事は、家族が安心して触れるご遺体を作ることです。

 

私は人生をご遺体に捧げましたのでこれからもご遺体とずっと寄り添って行きたいです。

 

投稿者:kojinsama 投稿日時:

私はガンで死にたいです!!その理由を書いています。皆様にも考えて貰いたいです。

先日の京都グリーフケア協会上級認定で

わたくしがお会いしたかったお一人、

天理病院の偉大なるお医者様であった梶山先生の受講が実現致しました❗💓♥❤

 

 

(あっ!!!

これからグリーフケアを学びたい!!

という方は✨京都グリーフケア協会さん✨

をオススメ致します❗❗

私は数ある協会からここを選び

上級まで行きましたがほんっとうに

ここで良かったと心底思っています。)

 

梶山先生はガンのターミナルケアの第一人者であります。

日本のターミナルケア、緩和ケア、ホスピス、等は先生無くして語れないと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タイトルの【ガンで死にたい】なんですが、、、、

実は

ガンで闘病し、ガンで亡くなった方々を

目の前でゴマンと見てきた先生が選ぶ死に方は

「ガン」だったのです。

 

(ガンは、皆様ご存じの通り、今や二人に一人が罹患する病気で

末期ガンにおいては

人間が未だに勝てない病気である、

という事実があります。)

 

私は「えっ?なんで?!?!」と 

凄く不思議でした。

 

でも、先生の話を聞いてとてもとても納得致しました。

 

 

そこで皆様に質問です!!!

 

ガンで余命一年半と告知されたら、あなたは何を不安がり、恐れますか?

 (まぁ、死は怖くない!という僧みたいな方も勿論いらっしゃるとは思いますが(^o^;))

 

  • 死の恐怖
  • 死後の事への不安
  • 地獄に行ったらどうしよう。
  • 手持ちお金もないし、貯金もないけどこれからどうしたらいいのだろう
  • 子供や家族は一体どうしたらいいの
  • やりたいことあるけど出来ない
  • 無になるのが怖い
  • 忘れていくのが怖い
  • 怖いと思うことが不安
  • 不安しかない
  • 家庭、金、ほか、会社、仕事、問題ありすぎる
  • 死ぬのは痛いのだろうか
  • 時間がない
  • どうしたら良いのかわからない
  • まだ結婚もしてないんですけど
  • なんで、私なの?
  • あなたに変わってもらいたい!!

 

…………………………などなど

 

沢山の不安が付きまといますね。

私だってそうです。

全く同じ事を考えるでしょうきっと。

 

その後を割愛しますね。

ここから、色んな過程を経ます。

 

そして、死を受け入れられたと、します。

 

(受け入れる方法が色々ありますので、

長くなります。

おいおいセミナーなどでお伝えします)

 

 

余命は一年半です!!

決まっています!!!!

やりたいことをやって、

伝えたい事を伝えたいですよね?(>_<)

 

(家族やお子さまへの言葉、友人や会社の方へ

お伝えしたいこともあるでしょう?

感謝だったりごめんだったり)

 

簡単に言うと、

身辺整理ってしたいですよね❗❗❗

 

(男性の方❗変なDVDやフォルダー整理もやらないといけないですよね!!!(笑)

下手にPPK(ピンピンコロリ)だと、証拠隠滅出来ませんよ(・・;))

 

それが、

ガンなら他の病気より、比較的可能になる理由がわかったのです。

 

↓↓↓↓↓↓

(他の病気に比べて)

比較的進行が緩やかで、自宅に帰る事も出来て、さらに、頭もしっかりしてる。

↑↑↑↑↑↑

それが、ガンの緩和ケアなんです。

(痛そうなのが怖い方!

今の医療技術で痛みはとれます!!😊)

 

ーーーーーーーーーーーーー

因みに(あと五年ほしい)とかはこれはガンとかは関係ないです 。

それは90歳でも、100歳で亡くなっても

思うからです(>_<)

ーーーーーーーーーーーーー

 

 

(多分………小林まおちゃんが最後は緩和ケアを

とられていたと思います。

自宅にも何度も帰っていましたね。

しかしその前の髪の毛が抜けるのは

抗がん剤治療なので、

あのときは違うと思いますが(>_<))

 

 

私は梶山先生のお話を聞いて、

ガンに対する考えが変わりました。

 

私もガンで死にたい!!と思うようになりました。

 

抗がん剤、化学治療でガンと闘うと、

大変な外見の変化を及ぼしますよね(;_;)

女性ならそれがどれだけ辛いか、わかります。

 

お若く、貧血で黄色くなって、

髪の毛も失って痩せ細った30~60代の 

抗がん剤治療で闘った女性のご遺体を

私は沢山見送りました。

 

(抗がん剤治療をこんな風にとらえてしまうと、日本の医学を否定しているようですが、

そう言う訳ではありません!!

 

今日においてガンと闘われているご家族ご本人を思うと、こんな言葉はあまりにも対岸の火事のように聞こえてしまいますね。

申し訳ないですm(_ _)m

 

あくまで持論ですので、気を悪くしたらごめんなさい)

 

因みに、なぜ、わたくしがガンを受け入れる緩和ケアをオススメするかと言うと………

 

ご遺体目線が大きく絡んでくるのです。

 

 

ガンで闘った身体は

【闘いに負けた身体】に

なっています。

顔も、そうです。

 

でも、死を受け入れ

ガンと共存する

緩和ケアを選ばれた患者様は

【見た目が美しい】ご遺体の方が殆どです。

 

私は【全てのご遺体は美しい】

という信念の元生きておりますので、

↑の美しいとか負けたとかっていう判断は

あくまで見た目の分かりやすい判断の事ですので悪しからずです(>_<)

 ※※※※

因みに、個人的な末期ガンになって回復の見込みがなくなって、延命か緩和ケアを選択する時がきたら、

緩和を選びたい、と言う全く個人的な意見のもとお話してるので、色んな意見があると思います(>_<)。

 

ここはもーーーーーーーっっっと

噛み砕いてしっかりお伝えしないと

誤解を招いてしまいがちなので

その部分は時間をかけたいですね!

 

※※※※

 

 

では、ここで疑問ですが………

緩和ケア、ガン治療方法の違いで

それがご遺体に関係するのかどうか、です。

 

 

お医者様や医療従事者の方々は

勿論

死後の事なんて知らないです。

(だって基本的には病院出たら管轄外で

わからないですからね!)

 

ご生前の治療がご遺体を作る全て、と言っても過言ではありません。

 

次回は、弊社おもかげが感じた

【生前の様子がご遺体に反映するのか?】

についてお届けしたいと思います。

 

言葉足らずですが、

私が言いたいことは医療従事者目線の緩和ケアの必要性ではなく、

ご遺体から読みといた場合の緩和ケアと化学治療法の違いについてお話しています。

 

 

 

 

投稿者:kojinsama 投稿日時:

京都グリーフケア上級検定で京都にいきます!!

f:id:omo-kage:20180205152617j:plain

おもちゃんにいってくるよー!と言ったら

寂しそうでした(笑)

そして私は空港でこれを頭に叩き込みます!! 

(なにも空港じゃなくてもって思うかもですけど(笑))

f:id:omo-kage:20180205152739j:plain

沖縄を理解するために、数字での見えるデータ分析を
徹底的に頭にいれます。

もう、キャパオーバーでオーバーフローですが、
根本を見えてないと話せないところが
私の弱いところなんで頑張ります(>_<)(>_<)

数学、化学、生物、高校の時2だったけど
大丈夫かなぁー(>_<)

投稿者:kojinsama 投稿日時:

おもちゃんから学んだ事①鼻綿花は本当に入れた方がいいのか??

おもちゃんが来てくれて、不透明だった部分が色々
明るみになりました。

f:id:omo-kage:20180131182938j:plain

そのうちの一つをご紹介致します。

皆様は【ご遺体の鼻に詰め物】について、どう思われますか??

【しなければいけない】もの、として
当たり前に容認してきたと思います。

そして、誰も
「なんで鼻に白いの入ってるの?!(怒)」
と怒り出す人も、
周りにいなかったと思います。

★でもご親族の鼻に綿花が沢山詰められているのを見るのは果たして、
良い気持ちでしょうか?★
(私は、親族に入れていたら「痛そう」と思いますよ(–;))

私は前職、普通の納棺の会社におりました。

そのご遺体処置の行程の一つに
【鼻に綿花をいれる。口に綿花をいれる
という必須項目がありました。

ここで1つ、なぜ鼻綿花を入れるか
についてお伝えしておきます。

①病院側が「死後処置しました」というのをわからせるため。

②日本の宗教観念。
ご遺体の穴から悪霊が入る、または出る、と考えられていた。

③体液漏れを防ぐため。
(でもでも実際、
綿をただ入れているだけではなんの効果もありませんが!😖)

わたくしは、
「液体が漏れない、遺族も安心!
新鮮な遺体作り」

心がけています。

なので、目の前のご遺体が鼻や口から体液が
漏れるかどうかなんてすぐわかります。

(あっいえいえ、↑これは納棺師であれば当たり前のように分かるものなんです)

つまり、
【体液漏れがなさそうな遺体に、綿花は入れる必要性があるのか?】
の疑問がありますよね。

話は飛びましたが、↑の①~③を考えると  
①は病院の説明でクリアできますよね。
②は遺体は死に人ではなく、患者様であるという最近の考えを適用すると、悪霊は入ってこない。
③は、納棺師側の技術によります。

そして、そして!!!!!

皆様こちらをご覧下さい!!!

https://nursepress.jp/215812

ナースプレスさんの
【綿詰めは本来、必要ないのですか?】

です。

答えは【イエス】なんです❗❗❗

つまり、
グリーフケア先駆けの病院は、
①、②ともに重んじていて
綿詰めをしていない所が多いのです。

それを
例えば引き継いだ葬儀社担当が
「あの病院はエンゼルケアもしない」と
不服を言うのは
非常にナンセンスです😖😖😖

(ただし、グリーフケアに特化した病院さんだけですよ!!!

ただ忙しかったから、病床空けたかったから、
なにもせずにさっさと病院出すタイプの病院とは
訳が違いますからね(>_<)))

まぁもし、それでも鼻綿花を入れたい
(その方がご遺族が安心する)
と言うのであれば、

口のみに入れる事をお勧めします。

f:id:omo-kage:20180131175531j:plain

皆さん、鼻の穴は2つありますが。
何故綿花は2本いれると
思いますか?

すぐに口と一本に繋がるのに❕😔

(これ、答えられた方はいませんでしたけど、理由はあるのでしょうか?
なんかの儀式なんでしょうか?!😅)

f:id:omo-kage:20180131175739j:plain

↑見にくいですが、鼻の断面図です。

つまり、ノドチンコ奥で既に一本になっているんですね。

f:id:omo-kage:20180131175829j:plain

↑は
おもちゃんの鼻の裏ですが
ここからも分かるように全く複雑ではなく
喉のすぐ上で口と鼻は繋がることがわかります!!!

と、なると
言ってしまえば
【口綿花をしっかり入れていれば
鼻からの体液漏出は防げる】です。

いえここまで言うと必ず言われるのは
「いや、脳から出血ありますよね?」
です。

いえいえ、ご遺体の何名中何名が脳出血を起こし、脳からの体液漏れがあったのでしょうか??
それは死因を照らし合わせて、統計をとっているのでしょうか??

憶測ではいけません。

私は過去200名は死因と照らし合わせての結果判断をしているので、
これだけは言えますが…………

脳出血脳挫傷での死因で、且つ、
鼻から髄液(脳の液のこと)が出ているかたはその半分に満たない】

です!!

つまり、
死因が脳出血脳挫傷ご遺体は
私の実体験統計は死亡原因だけで
判断すると全体の1割りもいません。

そして、その脳に準ずる死因のうち、
鼻から髄液が流れ出る状態はそれの半分に満たないのです。

(一言で脳出血と言っても、小脳出血、大脳出血、脳幹出血と数多くあります。

f:id:omo-kage:20180131180712j:plain

↑ですね。
言ってしまえば、鼻より下にある、小脳や脳幹部分が出血しても
鼻から体液漏れ!等には至りにくいのです。

Aさんが言います。
「でも、脳幹出血が死因でご遺体の鼻から体液漏れあったこと、あります!」

それは死亡診断書で、
直接原因のみ見ていて、
第二の間接的原因を見ていないから、
或いは遺族の聞き取りをしていないから、
の可能性が高い、ですね。

肺に限りなく水分(血液)がたまるような
病気を長年患っていた可能性だって大いにあります。

(肺や心臓にまつわるものをはじめとして、
腎不全でも、肺に血液は溜まりますよ!)

つまり、
❕❕❕❕あなたが言っている体液は、
脳から出てきたものではなく、
肺から出てきたものです❕❕❕❕❕

と言いたいですね(>_<) (あと、細かく言うと毛細菅現象が働いtailと思われます。
これ話すとあと1000文字は必要だから話しません(^o^;)憶測なんでね)

ご遺体が誤解されている、と言うのは
こういう所なんです。
彼らが話せないから、
自称ご遺体のプロ、が言えば
まかり通ってしまうのです😢😢

(ちなみに、助言をすると………

漏液は、臭い、色でどこの臓器からでてきたか判断出来るので、

それで判断されるのも近道だと思います😊😊

私は前職時は、まだ体液抜きの技術がなかったので
↑の診断で体液漏れを軽減していました!)

話は長くなりましたが、
実は現在、弊社おもかげ体液もれの心配は一切ございません。

それは✨✨✨✨不要な体液を抜く技術を持っているからです❗✨✨✨✨

心配をなくすことで、ご遺体もご遺族も
大変安心されると思います😊😊

いつだって、私はご遺体の為に尽力したいのです。
その技術を持って、
全島のご遺体にアプローチしていきたいですね❗😃

投稿者:kojinsama 投稿日時:

ご遺体の為に命をかけています。  彼らとの契約。

私は「ご遺体を大好きで」と言うと、普通の人に
は変態に見られます。

(普通の人、以外は「私も好き!」と返されてこのパターンです。
http://omo-kage.hatenablog.com/entry/2018/01/08/154453)
↑私がご遺体好きな人とあいまみれない理由の過去ログ。

最近はご遺体成分からのアルコール抽出を言ったもんだから、
(http://omo-kage.hatenablog.com/entry/2018/01/21/203204 
ご遺体からお酒)

猟奇的な目で見られる誤解を招く要因も作ってしまいました。

(でも、猟奇的なのは誤解ですけど、
ご遺体からアルコールは事実に近いのでする!^^)

しかしながら、声を大にして申し上げたいのは、

【私は日本で一番ご遺体と寄り添い、
彼らの尊厳を守る生体でいたい❗❗❗😍💓💓】
と言うことです。

多分、それを掲げている葬儀社さま、納棺業者はいないと思います。

本気ですよ!!!

だからこそ、誤解された、
ご遺体の正しい知識を知る必要があり、
勉強することがゴマンとあります。

例えばあなたがバイク好きだったら
バイクのこととても詳しく、勉強しますよね??

つまりそういうことです。

たまたま対象が【ご遺体】だっただけです。

私はご遺体のプロになりたいのですね。
彼らは、とても、美しいです。

ただただ興味本意で、ご遺体を好きだ云々言っている訳ではありません。
それは、私がグリーフケアを学んでいる理由になります。

「人は一人で産まれて、一人で死んでいくんだ………」

なんていうバカな厨二メンヘラがいたらぶん殴りたいですね。

産まれた時は沢山の人に祝福され、
死ぬ時は沢山の人が悲しみます。

(例え、独居老人が一人で孤独死しても、
それを見つけた、或いはその報告を受けた
親族知り合いは
どんなに大きい(或いは小さい可能性もあるけど)
喪失感を持っているか、
あなたにわかりますか?!!?!と
言いたいですね)

私は坊さんじゃないので、死生感は語れませんが
私がお会いするご遺体たちは、
声にならない声を様々に発しています。

それを読み取り、ご遺族の安堵感へと繋げるのが
私の仕事です。
(こう書くと、私がイタコやユタみたいだけど、
そうではないですよ😅😅)

だから、私はご遺体を愛して、ご遺族様に安心して頂ける会社を作りました。

ご遺体の為に、命をかけています。
人生も生活も全て彼らに捧げました。

あらゆる生命保険を解約して、資本金、資金源にあててました。

(それをあらゆる方法で妬むやり方は、瑞々しくないと感じますね。)

そして、二度と再婚はしません。
(何度も言ってますけど(笑))

ご遺体に守られて、ここまで来ているという
力を感じます。

私は自分を担保に、【彼らと契約をした】
という感じですかね。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

【ご遺体コラム】日本一分かりやすく、死後硬直解説をしてみた。

皆さんは良くドラマで見る【死後硬直】というものを知っていると思います。

科学捜査系のドラマでありがちな
f:id:omo-kage:20180124074242p:plain

「背部に死斑あり………四肢までの硬直
………死亡推定時刻午前0時~2時ね!( ・`д・´)✨」

ってやつです❗

硬直について、(一般人向けに)簡単に説明します。

★死後約二時間後から、心臓より始まり四肢に向かい固まり始める。

★四肢まで到達後、数時間後に四肢より硬直は解かれていく。(弛緩←ちかんですね!)

★硬直で固まっているお身体は、マッサージしたら
解くことが可能。

(なので、死後でも着付けが出来るんですね(*^^*))

★自然に弛緩したご遺体は、熟れた果実のように
グニャングニャンになります!!

★硬直メカニズムは、筋肉組織が多いに関係しています。

子供、高齢者は筋肉があまりないので、
壮年男性より
早く硬直がなくなります。
幼児や長く入院されていた方はほぼ硬直はありません。

(わたくしが死んだら、殆ど硬直しないから
誰か口閉じしてくださいね(>_<))

★硬直するまでに口閉じを行わなかったら、
口が空いたまま硬直に入ります!
そうなったら、技術がある納棺師しか
閉じることは出来ません。 

❕❕❕OKINAWAのご遺体の皆さん❕❕❕
❕❕❕安心してください❕❕❕
❕❕私はあなた方の口を100%閉じられます❕❕❕

(なので病院は、顎バンド、と言うもので
死後故人様にヘルメットバンドみたいに
キツく縛ります)→これ、こんな事しなくても
病院は顎下にタオル置くだけで充分なのに(>_<)

f:id:omo-kage:20180124091109j:plain

これ↑

つまり。
硬直でその方の晩年の様子、生活スタイルを知る事ができます。

例えば顎ですね。

例)顎の硬直が強ければ、
普通に口より飲食していた=内臓も元気だった=遺族も急な死で驚いている=それに見合う、グリーフケア
出来ます。

例)首から背中にかけて硬直が強ければ、
普通に歩いていた=健康を意識していた可能性高い。

その部の硬直で、生前のスタイルがわかるんですね。

そうするとご遺族との会話も沢山できます😊😊

大切なグリーフケアも、硬直からどのように 進めていけば良いかも分かりますので
私にとって【硬直】と言うのは一つのグリーフケアバロメーターで大変大切なものであります!

(科捜研の女じゃないので、私にとって必要なデータは死亡推定時刻ではありません(^o^;))

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

ここからは関係者用語になるので、詳しく知りたい方のみ見てください。

f:id:omo-kage:20180124074312j:plain
(↑ちょっと汚いですが、煩悩時代に書いたメモです^^)

皆さんはATPとADPの関係は良くご存じと思います。
(これは私がかつて、体液は煩悩だ!と言っていた頃も知っていたので
情報としては納棺従事者なら当たり前範囲のはずです。)

http://omo-kage.hatenablog.com/entry/2017/11/16/211141
(煩悩記事はこちらからどうぞ)

死亡すると、エネルギー源であるATPが得られなくなります。
死直後はATPやカルシウムが体内に残っているので、生きている時と同じように筋肉の収縮を行いますが
その後ADPに再リン酸化して貰えないので
再び弛緩することなくそのまま硬まってしまうのです。

弛緩理由は色々言われてるけど、私の持論は
タンパク質の分解だと思います。

理由はその時体内はアシドーシス(酸性)に傾いているからです。

タンパク質の分解には消化酵素が大きく関わるので
長くなりますから、
また今度話します(笑)

因みに遺体はそのままアシドーシスだけではなく
アルカローシス(アルカリ性)にも変化することが
実験結果で分かっています❗(*^^*)

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

この前の読んでた【生命のATP】の本、
残念ながら死後の事は全く書いてありませんでした。(当たり前ですけど💦)

しかしATP、などのアデノシンを理解するにはとても良い本だと思いますよ~😍💓💓

次回は、硬直で有名な、弁慶と木口小平についてお話します。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

「汚い」ものと「臭い」ものが嫌い。

日本人は世界でもとても綺麗好きな民族であることは
皆さん良くご存知だと思います。

そこで質問ですが
(全く関係ないですけど(^o^;))

なにゆえに御遺体の事となると
皆さん好意的ではないのでしょうか?

理由は様々だと思います。

例えば、怖い、恐怖、ですかね💀💀💀
霊的なもの、宗教的なものもあるかもしれません。
まぁ縁起が悪いと、そもそも忌み嫌うものである対象になるかもしれません。

しかし、根本は共通してると思います。

もし御遺体が、石原さとみ北川景子のように美しかったらやっぱり嫌いますか??

顔もさることながら、匂いもSARAやマシェリのように、
💓💓良い香りがしたらどうでしょうか?

きっと誰しもが近寄ると思います。 
いえ、近付かなくても嫌がりはしないと思います。

つまり、恐怖や宗教観念はあとから植え付けられたものだとすると
本能的には綺麗なご遺体なら受け入れてしまうのでは?と感じるんです。

実際のご遺体は、悲しくも白雪姫のような方は殆どいません。

(例えば美しく若い方の自殺者であっても、
死に方で顔色に影響が出てしまうのです)

もっと分かりやすく言うと
石原さとみ北川景子が自殺しても、その美しさは
身体が【死】を理解しだしたとたん、
美しくなくなるのです!!!!!!

悲しいですがそれが命あるものが朽ちる初期段階なんですね😖😖😖

(気になる人は、YouTubeの花魁?か誰かが腐って行く様子をただただ描き続けてる有名な絵を見てみて下さい)

つまり話が長くなったけど 
御遺体が嫌われる大きな要因は

【汚く】【臭い】からなのです❗

弊社は、汚いものは丁寧に拭き取りますし、
臭いものはホホバ成分配合の
オイルで爽やかに臭い軽減に
尽力致します。

愛される御遺体作りを誰よりもできる自信があります❗
是非お任せ下さい((*^^*)

投稿者:kojinsama 投稿日時:

間違った赤ちゃんと子供

皆さんが誤解しています。

(大人と比べて)赤ちゃん.子供は腐りにくいです❗

今の方法は→冷やして冷やして冷たくして、
時には誤った方法で赤ちゃんを凍らせてしまったり………

とんでもない!!!!!
間違いです!!!!!!!

カチコチに冷やしまくる方法は昔の誤った伝承です。
今すぐやめるべきです!!!!!!

必要な事は冷やしまくる事ではないです。

【出棺まで、お母さんが抱けること】

↑↑↑それが必要な事なんです!!!!!!

【抱くこと】
がどんなに大事な事かわかりますか?

抱いた時に自分の子供の身体の一部が凍ってたら
正常でいられますか????

私は自分の子供が万が一死亡したら、
腐っても抱いていたいです。

母親は、見てくれがどうではなくて
子供のその感触をとても大事にします。

【おもかげ】では、赤ちゃんであれば
一緒にベビーバスでお風呂に入れてあげることもできますし、
なにしろその体温を必要以上に低くさせる事はありません。

出棺まで、お子様を極力生前に近い形でご案内致します。

【おもかげ】は赤ちゃん子供が、なぜ腐敗が大人より遅いのか、ではどうしたら良いのか、を
物理的に説明できます。

(因みに、よく勘違いされる、赤ちゃんや子供が
ドライアイスをあてた事によって真っ赤になる現象は 腐敗 ではありません。
モルグ・御遺体冷蔵庫でも起こりますね。

あれはミオグロビンと亜硝酸塩の結合による変色です。
あの赤くなったことを殆どの人が「腐敗したのだ」と結論づけ、更なる冷やしを推奨しますが
まっっっっったく違います!!!!!
正しい知識を持たない人達が、正論のように言ってしまえる事が、この業界の落とし穴だと感じます)

大切なのはどれだけご遺族へグリーフケアが出来るか、
なのです!!!!(>_<)(>_<)

葬儀社様へ

・お子様へのドライアイスはどのようにあててますか?
・鼻から黄色や朱色の液体が出てきたら、どうしてますか?
・顔や身体が真っ赤になっていたら、どう判断しますか?
・顔色を整えるメークは、本当に必要とされていますか?
・死亡診断書はちゃんとみて、その子の判断をしていますか?
・出棺時は、赤ちゃんであれは親御さんに抱かせられる状態ですか???

一つでもわからなければ
弊社にご相談下さい。

お子さまのご葬儀は、とても難しいです。
親御様へのケアを第一に、慎重にしたいのであれば
弊社にお任せ下さい。

とても大切な場です。
必ずお力添え致します。

投稿者:kojinsama 投稿日時: