1月18日(金)19時デスカフェ2


因みに葬儀関係者・納棺関係者・エンゼルケア未経験者の方々はご遠慮頂いておりますので悪しからず(>_<) 
(今回は、看とりをしたことない介護系の方々もご遠慮頂いております。)

対象者は現時点でエンゼルケアをしている方々です。

今までのような 口とじ云々~という初級内容ではなく、本格的な遺体の特異性についてお伝えするため

『エンゼルケアを日常的にされている方』に特定させて頂きます。

(例えば、介護福祉の仕事だが肉親を看取った経験がある、という方もご遠慮頂いております。)

なぜならばデスカンファレンス、というグループトークをしていただくのですが

そのテーマ自体がエンゼルケアのコアな部分を考える内容なので、携わらなければ分からない話をしてしまいます(>_<)

★★そして、葬儀社さん並びに遺体従事者もご遠慮頂いております。★★

前回デスカフェ1では、医療従事者限定で募集したのですが 

蓋をあけたら葬儀社関係者が7人もいて

 話す内容を急遽変更しなければいけなくなり、とても困りました(_ _) 

わたしはラーメン屋の店主と同じです。

秘伝のタレを、同業者に易々と明かすと思いますか??

わたくしはある程度の知識をベースにはしておりますが、話す内容には全ての根拠を持っています。

発信する全てにおいて、知識の裏付けがあります。

それは、まだ、みんなが寝ているような早朝の時間、そして夜飲みに行くような時間を徹底して遺体の管理の時間に当てたからです。

弊社のモットーとして、荼毘にふされるその朝まで徹底的に、遺体を大切に管理し続けること、があります。

『遺体をあした』を知らない者は、遺体を語る権利がない!と思っているからです。

ある早朝、その日も朝早くの出棺があり

沖縄市のご自宅にうかがった時の事です。

私は初めて『腐敗臭と緑の変色は必ずしも相関性がある訳ではない』事をその故人様で気づかされました。

その方を三日間管理して得たこの気づきは、鳥肌が立つほど感動するもので、

私は朝の五時半に激しく興奮しながら 

知り合いの先生にメールを送ったのを覚えています(笑)

脱線しましたが、つまり一朝一夕で得た知識ではなく、時間と、そして限りない遺体への愛があってこそ得た知識と経験..

それから出てくるオリジナル技術

(←これが秘伝のタレですね😊)

は簡単には渡せませんよね。

話は長くなりましたが、

ラーメン屋なので今回同業者の方々は本当にご遠慮下さい(>_<) 

(そういえば何件か問い合わせもありますが、

今のところ葬儀社での実技指導並びに遺体管理教育は行っていませんので

宜しくお願い申し上げます。)

https://www.facebook.com/events/374019970023518/?ti=cl

↑フェイスブックページです‼️ 

こちらかでも、画像の電話番号からでも予約受け付けております。


遺体はずっと未知で怖いものでした。

そしてずーっと昔から、皆に忌み嫌われて存在していました。

それが 臭くない、怖くない、冷たくない遺体を作る事で 死亡後も遺族と一緒にその空間で過ごせる事が可能になりました。

孫やひ孫が遺体の手を握れるようになりました。

死は生の側面であること、

死を意識するで より良く生きる事が出来る、と

ご遺体を通じて新たなメッセージを次世代に伝えて行きたいです^^

という訳で、デスカフェ2!

宜しくです~(*^^*)

投稿者:kojinsama 投稿日時:

★謹賀新年★

去年は沢山の関係者の皆様に見守られながら過ごすことが出来ました!

大変感謝しております

今年も沢山の故人様、ご遺族寄り添えるようにより尽力致します❗ 

沖縄タイムス元旦号にてご挨拶させて頂きました😃

私を一番理解して下さるのはご遺族であり、私を成長させて下さるのも、またご遺族であります。

応援して下さっている沢山の方々に恥じぬように沢山勉強し、2019年も沖縄のご遺体に寄り添って行きたいと心から思っております。

本年もどうぞ皆様、何卒宜しくお願い申し上げます。

株式会社おもかげ 嘉陽果林

投稿者:kojinsama 投稿日時:

今晩19時から(*^^*)

今晩、デス(death)カフェやります!!

いきがいのまち美里ホール

沖縄市美里2-8-7

 

 

クッキーを用意しますが、

なんと本物のパティシエが焼いてくれた本格派!!🍪🍪

ちんすこう風クッキーです。😍💓💓

 

(因みに、主催者の

《ズットクラスプロジェクト》さんは☕ネスカフェ☕と💀デスカフェ💀をかけてるみたいなのですねぇ。)

 

対象者は主にエンゼルケアをする人!

医療従事者関係者ですね。

(葬儀社・納棺遺体業者はNGですごめんなさい😢)

大人・500円(受講代

子供・300円(お菓子代^^

対象者は大体が子持ちのお母さんなので、金曜日の夜に家庭から駆り出す申し訳なさを配慮して…….

沖縄初子連れOK本格遺体関係セミナー

を開催しまする😍💓💓

(てか、遺体関係セミナー自体沖縄で中々やらやらないですからね( ̄▽ ̄;)

保育士さんもちゃんといますよ☺️

予定してるやること

★デスカンファ★

事例をお出しします!!

時間とりますので、思う存分自院や所属されている会社さんでやってらっしゃる事を共有して貰いまする(^^

そのあと、それに対しての正解発表みたいなやつ。

今回は多分、襟の合わせとか 白布とか、死後の習わしごとについやりますね。

 

あとは私が大嫌いな!!

悪の産物!と勝手に言ってる

合掌バンドと顎バンドのこと。

(持論ですごめんなさいm(_ _)m)

鼻、肛門、耳、、、の綿花の事。

黄疸メイクや男性メイクの仕方、鼻毛そりの仕方、髭の剃り方、、、、

チューブマスク固定のその後、鼻チューブ、NPPVマスク?でしたっけ??

そこらへんのやりますー!

忘れてました、一番大切な口とじの事をやりますよ!!!

必見です!!(^^)

定員50名だったけどもういっぱいなのかな👀👀

今回ダメだった方、

一月も開催するので、是非次回は来て下さいね(^^)

私の子供も犬(チワワのウシちゃん!)も連れていくので、

ウシ(女の子)もうすぐ2歳

 

子供ちゃんたち、皆で遊びましょう♪

ウシちゃんが健全である証拠ですぞ。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

綺麗な死人になる為に、なにをしたらいいですか

最近、「綺麗に死ぬ為には生前何をすればいいですか?」と

質問をされる事が多々あります。

ええっと、答えはありません!10000%無理です!!

一つ言うのであれば、

死後綺麗に戻してくれる人を確保しておく事、

のみです。

どんなに人が良い人間でも、

全く無欲の、悟りを開いた人間でも、悪い人でも、

可愛かったりめっちゃイケメンだった人でも、

そして何より

《何かに熱心に祈っていた人》でも。

綺麗な顔面で死ねることはありません。

言葉に語弊がありますね。

 

死後直後から24時間後位まではまるで寝ているような方でも、ちゃんとケアしないとドンドン悪化していきますよ、という感じですね😖

理由は、人間が何歳でどこでどうやって死ぬ、を選べないからだと思います。

保険や死後の整理のような予測は不可能です。

こんなに終活終活と騒ぎ立てられている現代でも

《死後のあなたの顔》をフォーカスしてきた業者はゼロなのも驚きです。

しかし皆さんに言いたいことは

美しい死人になる為に生きる

訳ではないということです。

本人にはもう死んだ時の顔面はなんでもいい!と思うかもしれませんが遺族や周りのあなたを知ってる方々は生きていて、

まだ気持ちは続いている現実を考えると、

顔面をおろそかにはできないと感じます。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

遺体への無償の愛と「遺体は語る」の関係性

 

私は死んだ人が大好きですが、それと同じ位

「死んだ人とその周りの生きている人(遺体と遺族)」の関係性

が大好きです。

分かりにくいですが、遺体と遺族の間には無償の愛が発生しているからです。

無償の愛、という考えは生体では「親が子に」というのが近いでしょうか。

ご飯作っても何か買っても、その親子が喧嘩したからといって

親が子供に「あんたに使った何年分のこの家計簿につけてある計○○○万円を今すぐ返済して、

尚且つ食事や掃除に費やした時間もお金に変えて今すぐ返してください!」とはあまりならないですよね。

(まぁざっくり数千万円返せ!とかは高校生とか大学生の反抗期の子供に言うかもしれませんが)

何が言いたいかというと

遺体周辺にはその「見返りを求めない愛」が沢山あるのです。

それは死んだものだからやらなくていい、とか明後日燃やしてしまうんだから不要でしょ、という

考えは実際あまりありません。

(当事者であればわかると思います)

殆どの近しい方が、その遺体と一緒に横たわり手を握って涙を流します。

「こんなに冷たくなって」と

冷たくなった手を暖める行為は

一体誰のなんの為に行われてると思いますか?

紛れもなく、「冷たくなって可哀想」と思いを寄せる、ご遺族からご遺体への気持ちがそうさせていると思います。

 

これが、見返りを求めない愛で

無償の愛だと、私は考えています。

他にも沢山あります。

一番多いのは上記の手、ですが、次に多いのは故人のオムツです。

皆様はご存じ無いと思いますが、実は病院死亡や警察検死にまわされた殆どの方はオムツで帰ってきます。

老若男女関係ありません。

10代の子でも20~40代でも自殺や事故で警察検死に行ったらオムツで自宅に帰ってきます。

私はご遺族にこのオムツについてどう思うかを必ずお伺いしておりますが

9割の方は

「とって欲しい。パンツをはかせてほしい」と言います。

この感情はまさに遺体への無償の愛だと思います。

それは、すぐ火葬するから、既に死んでるから、という「理由」がそこには全くないからです。

あるのは「故人を思う気持ち」しかないと思います。

(わたくしが初めて出会った、無償の愛を形で見た時も ある団地ご夫婦のパンツにまつわる愛でした。

物凄く衝撃的で何年たった今でも鮮明に覚えています。

いつかそのお話を共有したいです)

因みに、無償の愛は死後にばかり発生している事ではありません。

(勿論生前からその愛はあるのでしょうが、わたくしが初めてお会いするのは死後なので、、、、)

 

その遺体を見たら、遺族から献身的に愛されていたのかなと言うのが分かります。

まさしく「遺体は語る」です!!

 

沢山有りますが、一つご紹介します。

★★遺体の肌★★

遺体の肌と言うのは、生前の皮膚に刷り込まれた保湿液の量をまさに反映します。

特に高齢女性は肌が弱くて薄いので、毎日~亡くなる直前までご家族が声をかけながら、顔にマッサージクリームや乳液、化粧水を塗ってあげていたら 死後がこれがすぐに分かるんですね。

(毎日の行いになりますが、これは手や足も同じです。)

そのときは必ずご遺族にその旨を伺うと「そうです!!」と言われますが

「母はメイクはあまりしなかったんですが、マッサージが凄く好きで、、、」と 故人様のお話になるんですね。

「でもおばあちゃん、本当にマッサージ好きだったよね」

「そうよーお母さんが行ったらすぐに、今日はマッサージしないのって聞いてきたんだから!」

「えっお母さんにも?!私にもなんだけど・・・」

「そうなの?おばあちゃんは、昔から・・・・」

 

そこからその場にいらっしゃるお孫さんからご親族が、ワイワイ故人様の生前を笑顔で話し始めます。

 

私の役割は、グリーフケア、ですから

その場面を作る事がとても重要だと思っています。

(勿論、私にとっても故人の生前のおもかげを知れる良い情報なんですが。)

話しは飛びましたが 一部ご紹介した無償の愛についてはあくまでわたくしの見解です。

でも、ご遺族が故人に生前から施したことはそのまま遺体になったときに現れます。

それは紛れもない事実です!

そして、愛情には男性も女性もありません。遺体のまわりは悲しみよりも愛が溢れていると、わたくしは思います。

時々、こんな風に愛されていた故人がとても羨ましい!!と

思えるような方もいらっしゃるのも事実です(^^)

投稿者:kojinsama 投稿日時:

七月コンチネンス協会様の定例会❗

去った23日に、アドベンチストメディカルセンターさんの一室で

二時間エンゼルケアについて熱弁してきました!!

主催は<排泄ケア>のコンチネンス協会沖縄支部様で

西村会長と大湾先生と、トミタ看護師さんにご協力頂いて講演不慣れなわたくしをバックアップして下さいました❗

(ギリギリまで色々設定もして頂いて、ありがとうございました(;>_<;))

日本コンチネンス協会さんというのは、人の排泄ケアの大切さを学ぶ協会さんです。

こちらの会長様である西村先生がイン沖縄されている事自体凄いですよね👀

でも人の下の世話まで考えてあげるって本当に優しい方々なんだなと思います。

(私は遺体の下の世話は積極的にできますが・・・身内ならともかく、介護の方々もそうですが、本当に頭が下がります(@_@))

講演も60人位の方が、わたくしみたいなネームバリューもない、馬の骨の話を聞きに来て下さいました

( ;∀;)

感無量です(T-T)(T-T)

主に看護師さん、訪問看護師さん、ケアワーカーさん、介護士さん、ドクターも来てくださいました!

嬉しかった(;O;)

初めに「エンゼルケア関連」の質問を出して、グループワークをしていただきましたよ(^^)/

中々方針が違う病院や施設さんが集まって、死後のことを話すって滅多にないですよね。

皆さんの発表を聞いて感じたのが、

死後の処置・エンゼルケアについてって、誰もが疑問を感じながらされているんだなぁと思いました。

 

なぜならば教科書通りにいかないからなんですね。現場のご遺体事情はですね。よくわかります!

遺体も10人十色、それと同時にご遺族も10人十色ですからね。

 

看護師さんたちは無償のケアをすっごく忙しい時間にしてくださっています。

人は亡くなるのは0時から6時位が結構多いですよね。

夜勤の看護師さんも人数限られてくるし、病床早く空けたいし、正直そんなに暇でなない!と思うんですよね。

それでも丁寧にお風呂に入れたり、メイクや死後処置などをしてくださっているのは紛れもない事実です。

(死後処置代金としてとっている病院さんもあると思いますが、それでも我々のような葬儀側よりはよっぽど良心的な金額であると思います。)

お医者さんの中で「それは葬儀社にさせればいい、看護師の仕事でない」という方も多いと思うんですね。

確かにそうなのも一理あると思います。(._.)

でもエンゼルケアという言葉を作り出して、大切にそれを守ってきたのは看護師の先輩方でした。

(我々の遺体従事者はエンゼルケアとは関わりなさそうですが、それは今までの話です!

確かにエンゼルケア後の遺体を引き継ぐので、接点はないのですが、それは同じご遺体を引き継ぐ事なので関わりないわけではないのです。

死後3時間の遺体に正しい処置をする事、それこそ美しい遺体を作る為のカギになると思っています!!

それを遺体管理学として後世に伝えていけたらなぁと思います。)

エンゼルケアをして病院を出た遺体達がどんな変化を起こしているか、しっかり私がフィードバックをさせて頂きたいと、それがお互いの良い高めあいになると、とても思うんですね。

(持論ですが、、、我々遺体従事者、並びに葬儀社は、もっと医療の方々に感謝すべきだと思います。(;´・ω・)

医療関係者とこうやってお話しさせていただく前は 葬儀側の人の中で医療者に敵対意識を持っている先輩方は沢山いらっしゃいました。

(なぜ!?(;’∀’) )

この立場になって医療の方々とお話しすると、本当に皆様頭がよく、理解が早いです!!

遺体知識においては、遺体はすべて生前からの引継ぎです。

それは病気であったり死因であったりがかなり影響します。

つまり、医学無しでは絶対に遺体は語れません。

勘違いされている方もいるかもしれませんが、

遺体は生前の延長です!死んでそこからがスタートではないのです。

この理解ができないと、遺体の予後予測はほぼ不可能ですね( ;∀;)

医療の方々は、我々の遺体従事者よりもよっぽど知識がある方ばかりですし、

遺体を診ることだって可能だと思います。

(だってもし、日本がエボラみたいな感染症が蔓延したらその遺体管理を国から任されるのは、我々遺体従事者ではなく、お医者さんであったり感染症センターの人であるでしょう。)

なのでこちら側(葬儀側)の方々はもっと医療従事者・コメディカルの方々と尊敬してもいいのではないのかなぁ。。。と(;・∀・)

このような遺体従事者と医療従事者がお話ししあう機会は殆どありませんでした。

(理由は沖縄の殆どの遺体従事者が葬儀社の一スタッフである事。

そうなるとそのスタッフがエンゼルケアの話をする事で、そこの葬儀社にはその病院から出た遺体を優先的にまわしてくれるシステムであったのでしょう。今はどうなっているか分かりませんが、、、)

 

互いを認めあって尊敬することで、立場は違えど、

よりよりグリーフケアを重んじたエンゼルケアができるのだと、

弊社は考えております。

長くなりましたが・・・・・

良いワークになったと感じました~(^^)↓↓

皆さんの発表をお聞きして「あっ私はこのこと忘れていたわ」と思った事、何個かあります( ;∀;)\

良い意味で初心に帰る事ができました。

 

 

そうそう!!

これ言うの、忘れてました笑

エンゼルケアって、正解はないです!

でもエンゼルメイクには正解はあります❕🌟❕❕

全て、理由があるのですね。

~お話しした事~

死後処置とエンゼルケアの我が国の歴史

緩和ケアとエンゼルケアの相関性

合掌バンドと顎バンドの注意点・それぞれの意味

エンゼルケア後の遺体はこうなっていた!

他、皆様の質問にお答えします~でしたが。。。時間足りないですね(;・∀・)

もっともっとお伝えしたい事、沢山ありました!!

是非、セミナー希望の方は

zuttokurasu@gmail.com

↑ズットクラスプロジェクトさんにお願い申し上げます。

今回は二割位しか話していませんよ! もっとコアなお話し、沢山ありまする(^^♪

 

わたくし、めっちゃ頑張りました(´;ω;`)💦

人前は緊張してしまうんですが

幸いな事に、遺体の事になると全く緊張しませんね。

しかし、物凄い頑張ったので、

5才くらいこの二時間で老けました(-_-;)(-_-;)

 

今週末は先週出来なかった終活セミナーですよ(^^)

↑台風で21→28に変更になりました。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

【ご遺体コラム】呼吸性アシドーシスに準ずる死因の時の故人様の肌。

ちょっと今回は専門の先生にお聞きしてないので、
わたくしの見立てで書かせて下さい。

(専門の先生、と言ってもどの科の先生だかわからないですね💦内科のお医者様でも死後の事はわからないと思いますし(・・;))

病院死亡ではなく、事故でもなく、
条件は、
自宅(或いは屋内)
死後数時間の放置
死因が呼吸不全に準ずる場合。

↑の三つを兼ね備えたご遺体は、
見る限り独特な肌質をされています。

それは他の疾患、死因で死亡された患者様より、
一層の京都の湯葉のような肌です。

f:id:omo-kage:20180201031446j:plain

この、茹でた湯葉です!
とても似ています!!

いつも湯葉のご遺体を見て、
担当様に死後数時間放置の呼吸不全ですか?と
伺うと

大体当たっていてビックリされますが

これに関しては私の理解がついていけていません。

以下Wikiより〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

★呼吸性アシドーシス★
呼吸性アシドーシスは呼吸不全によって二酸化炭素が体内に蓄積したために起こるアシドーシスである。これはPaCO2の上昇する病態の存在が考えられる。これは肺胞低換気の病態に等しく、呼吸器疾患、神経筋肉疾患、循環器疾患、レスピレーターの調節不全で起こりえる。呼吸中枢から換気の指令が十分に行われない場合、これは延髄の呼吸中枢の障害や鎮静剤の抑制効果、代謝性アルカローシスの代償によっておこる。呼吸中枢の命令に応じられない病態としては神経障害や横隔膜をはじめとする呼吸筋の障害や呼吸筋疲労が考えられる。また、肺のレベルで呼吸を行っていても、閉塞性無気肺など上気道閉塞が起こっているときも代謝性アシドーシスとなる。肺気腫、喘息でも同様の病態が生じる。アシデミアが存在し、その原因が呼吸性アシドーシスである場合は基本的にⅡ型呼吸不全の状態であり緊急事態の可能性がある。

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

うぅう
私がマスターしているのは、
アシドーシス、アルカローシス、
ホオメタシス?
ホメオスタシス!!だ💦💦
ホメ?ホメ?あれ??

位です(・・;)
呼吸性アシドーシス、アルカローシス、
等は分かりますが

ここまで行くと何がなんだかわかりません。

そして、今回の湯葉肌の意味も分かっていません(>_<)

ご遺体を知ることは、ご遺体とのコミュニケーションでもっとも入り口だと感じます。

月末で忙しいですが、
それにかまけることなくもっとご遺体の不思議を
解明して行きたいです(>_<)

投稿者:kojinsama 投稿日時:

【ご遺体コラム】緑膿菌(りょくのうきん)はご遺体に影響するのか。

f:id:omo-kage:20180127073750j:plain

知人にこちらを頂きました。

そもそも【緑膿菌】なんて知らなかったですよ😅

一年前、
ご遺体が緑になる原因は、
筋肉組織のミオグロビンや硫黄が作用している、と
信じていた私に

「えっあれって緑膿菌じゃないの?」と

医療関係者に言われた事が
なんだそれ??という疑問の始まりでした。

よく子供の鼻水を「緑」というような、アレですね!

しかし、冒頭で分かりました。

【ご遺体内は、緑膿菌は繁殖しない❗❗❗】

f:id:omo-kage:20180127074329j:plain

分かりにくいですけど

【偏性好気性非発酵性グラム陰性】
と書いてありますね。

これは
【酸素がないと全く生育出来ない、発酵はしない、
大腸菌とかペストとかの病原菌】

という意味です!!!!

⭐ご遺体内は無酸素ですので、緑膿菌は繁殖しない⭐
という事ですね😆❗

(つまり、やはりミオグロビンの化学反応説が強まったと言うことになりますな👀)

この本、難しすぎます(>_<)

たった数行を理解するだけの為に、
相当な頭と体力を使います…………😅😅😅

f:id:omo-kage:20180127075307j:plain
分厚い本ですが
これは絶対読破したい~~(>_<)  

投稿者:kojinsama 投稿日時:

【ご遺体コラム】弁慶と木口小平のラッパの話。

✨✨✨✨本題!!!!!!!!!✨✨✨✨
そう言えば、筋肉が激しく緊張しているときは
その瞬間から死後硬直は始まる事は既に分かっています。
スポーツ選手の急死、事故での急死は
そのままの形で硬まられていらっしゃる事が多いのも事実です。
 
(硬直メカニズムについては、
http://omo-kage.hatenablog.com/entry/2018/01/24/074624
を見てください❗)

そうなると、おかしな話があります。

日本人なら誰しも知っている、
弁慶の立ち往生や
木口小平は日本人の主従関係の美談や、お国を守る国民の素晴らしい姿として紹介されてきた件について、です。

弁慶の立ち往生は
→❌源義経の家来である武蔵坊弁慶のこと。
衣川の合戦で、弁慶は義経をかばうためになぎなたを杖にして、橋の中央に立った。
敵の攻撃を全身で受けて、弁慶は立ったまま死んだという伝説。

(ここで重要なのは、言葉の意味合いではなく、
立ったまま死んだ、と言うところの言葉の誤解です❗)

f:id:omo-kage:20180124083429j:plain

→⭕死しても義経を守った訳ではなく、死後硬直により多分、本棚のように硬直していた??

木口小平のラッパの話しは
→❌日清戦争で戦死した日本陸軍兵士。
ラッパ手として、死しても口からラッパを離さなかったとされた。その逸話は明治35年から昭和20年まで小学校の修身教科書に掲載され、戦前の日本においては広く知られた英雄であった。

→⭕思いきり吹いてたのと、戦争時の極度の緊張により、筋肉が固まっていたので撃たれたあと
すぐに死後硬直が来た可能性大。

f:id:omo-kage:20180124083621j:plain

ううーん。
奥が深いですな(>_<)

投稿者:kojinsama 投稿日時:

【ご遺体コラム】日本一分かりやすく、死後硬直解説をしてみた。

皆さんは良くドラマで見る【死後硬直】というものを知っていると思います。

科学捜査系のドラマでありがちな
f:id:omo-kage:20180124074242p:plain

「背部に死斑あり………四肢までの硬直
………死亡推定時刻午前0時~2時ね!( ・`д・´)✨」

ってやつです❗

硬直について、(一般人向けに)簡単に説明します。

★死後約二時間後から、心臓より始まり四肢に向かい固まり始める。

★四肢まで到達後、数時間後に四肢より硬直は解かれていく。(弛緩←ちかんですね!)

★硬直で固まっているお身体は、マッサージしたら
解くことが可能。

(なので、死後でも着付けが出来るんですね(*^^*))

★自然に弛緩したご遺体は、熟れた果実のように
グニャングニャンになります!!

★硬直メカニズムは、筋肉組織が多いに関係しています。

子供、高齢者は筋肉があまりないので、
壮年男性より
早く硬直がなくなります。
幼児や長く入院されていた方はほぼ硬直はありません。

(わたくしが死んだら、殆ど硬直しないから
誰か口閉じしてくださいね(>_<))

★硬直するまでに口閉じを行わなかったら、
口が空いたまま硬直に入ります!
そうなったら、技術がある納棺師しか
閉じることは出来ません。 

❕❕❕OKINAWAのご遺体の皆さん❕❕❕
❕❕❕安心してください❕❕❕
❕❕私はあなた方の口を100%閉じられます❕❕❕

(なので病院は、顎バンド、と言うもので
死後故人様にヘルメットバンドみたいに
キツく縛ります)→これ、こんな事しなくても
病院は顎下にタオル置くだけで充分なのに(>_<)

f:id:omo-kage:20180124091109j:plain

これ↑

つまり。
硬直でその方の晩年の様子、生活スタイルを知る事ができます。

例えば顎ですね。

例)顎の硬直が強ければ、
普通に口より飲食していた=内臓も元気だった=遺族も急な死で驚いている=それに見合う、グリーフケア
出来ます。

例)首から背中にかけて硬直が強ければ、
普通に歩いていた=健康を意識していた可能性高い。

その部の硬直で、生前のスタイルがわかるんですね。

そうするとご遺族との会話も沢山できます😊😊

大切なグリーフケアも、硬直からどのように 進めていけば良いかも分かりますので
私にとって【硬直】と言うのは一つのグリーフケアバロメーターで大変大切なものであります!

(科捜研の女じゃないので、私にとって必要なデータは死亡推定時刻ではありません(^o^;))

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

ここからは関係者用語になるので、詳しく知りたい方のみ見てください。

f:id:omo-kage:20180124074312j:plain
(↑ちょっと汚いですが、煩悩時代に書いたメモです^^)

皆さんはATPとADPの関係は良くご存じと思います。
(これは私がかつて、体液は煩悩だ!と言っていた頃も知っていたので
情報としては納棺従事者なら当たり前範囲のはずです。)

http://omo-kage.hatenablog.com/entry/2017/11/16/211141
(煩悩記事はこちらからどうぞ)

死亡すると、エネルギー源であるATPが得られなくなります。
死直後はATPやカルシウムが体内に残っているので、生きている時と同じように筋肉の収縮を行いますが
その後ADPに再リン酸化して貰えないので
再び弛緩することなくそのまま硬まってしまうのです。

弛緩理由は色々言われてるけど、私の持論は
タンパク質の分解だと思います。

理由はその時体内はアシドーシス(酸性)に傾いているからです。

タンパク質の分解には消化酵素が大きく関わるので
長くなりますから、
また今度話します(笑)

因みに遺体はそのままアシドーシスだけではなく
アルカローシス(アルカリ性)にも変化することが
実験結果で分かっています❗(*^^*)

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

この前の読んでた【生命のATP】の本、
残念ながら死後の事は全く書いてありませんでした。(当たり前ですけど💦)

しかしATP、などのアデノシンを理解するにはとても良い本だと思いますよ~😍💓💓

次回は、硬直で有名な、弁慶と木口小平についてお話します。

投稿者:kojinsama 投稿日時: