弊社はまだ求人募集していません。

メディアに出たりして、もう少し有名になってから…と決めてあります。

という訳で、いつかする求人募集の為に!
私的遺体従事者として魅力ある人」おさらい。

🌸【必須】🌸


⚫︎対象は女性のみ
(現場で男性は汎用性ないから)

⚫︎メイク興味ある。得意でなくても良い。
(興味さえあれば上手くなれる)

⚫︎絵の模写が上手い人、得意な人。
(目の前の故人を遺影写真に似せるのが仕事)

⚫︎霊感が全くない人。
(取り憑かれたら困る)


🌸【歓迎】🌸

⚫︎口下手な人。
(下手なの自覚して、遺族に余計な事話さない方が吉。)

⚫︎非リア充。
(言葉の端々や雰囲気でハッピーオーラやリア充漏れたら、悲しみの渦中にいる遺族に失礼)

⚫︎苦労して来た人。
(苦労知らずは悲しみの渦中にいる遺族に、無意識にマウントを取ってしまう可能性がある。)


🌸【大大大歓迎】🌸

⚫︎機能不全家族、または毒親で育った人。
家族の愛を知らない人。
(この仕事は他人様の家族愛を目の当たりにし、愛というものを形として見る事ができる。裏切らない普遍的な家族の愛というものを初めて感じる事が出来た時、自分という人間を初めて認める事ができる。そんな感覚を1人でも多くの愛知らずと共有したいなぁと思ってる)


「遺体に綺麗にメイクしてあげたい」
「映画おくりびとみたいな着付けパフォーマンスがしたい」
と思っている人は、弊社ではなく納棺師業をおススメします。

私が遺体従事において重要だと思うことの1つは、「遺体に綺麗にメイクをする事」の先、「故人に家族が施した自信がないメイクを、家族に嫌な気持ちをさせずに(←ここ重要!)サラッと上手にメイク補正する事」です。
(…その為にはやはり遺体メイクは上手くて当たり前にならないといけません。メイク講習はエキスパートの私にお任せあれ〜)


私の会社のコンセプトは、遺体を介した遺族へのグリーフケアです〜🙇‍♀️

いつか沖縄を愛する良い人と働けますように。