おもかげ紹介カードが出来ました‼️

今まで「家族に紹介したいけど、内容が内容だけに紹介しにくい」というお声が多かったので、

とても分かりやすく書いてあるおもかげ紹介カードを作って頂いたのですが…

届いたのでやっとご報告できます❗️

表表紙…その方らしさは千差万別なのです😊
裏表紙…まさかのQRコードでこちらの偏見blogにひとっ飛び😍
中を開くと、しっかりと内容が書いてあります。
ご遺体にも明日がある事を皆様忘れていませんか?

病院・施設各所にも

置けるように

医療者目線で手掛けたかったので

知り合いの看護師さんに作って頂いたんです😍

すっごい大満足してます!!🤩


必要な方にお届けできるように、

色んな病院や施設に声掛けして

置かせて頂きたいと考えております。

意見として「メイクは家族がやるからいいよ」というお声がよくあります。

(メイクは私よりも、長年お側にいらしたご家族の方が断然お上手だと思います)

所が、人間は死亡するとメイク以外の問題を抱えられているケースが 少なくないと感じます。

(緩和ケアや在宅医療などで過ごした方は比較的該当しない事が多いですが…)

生前の過ごし方、死亡の仕方、死因、家族の関係性、家族・本人の死生観…

これらは多種多様すぎてけっして画一的ではありません。

私の今までの統計として、

以下の方々は遺体全体の7割位いらっしゃいます。

故人が既に死ぬ前から変わってしまっている
(ICU死亡or痩せすぎてるor浮腫んでるor黄疸or腹水or腫瘍…等)
自宅死亡や事故で警察搬送or解剖に行き、
遺族の元に帰ってきた時は既に悪化している

(皮膚が剥けているor傷があるor腐敗してるor皮膚が緑や赤黒くなっているor臭いが凄いorウジ虫が出てきた…等)

勿論、遺族がそれらの故人の変化を受け入れていれば
全く問題ないのですが、、、
多くは受け入れが困難で、死亡した事の悲しみと同じくらい、故人の変化に悲しんでおられ、そのまま荼毘にふされております。

そのような変化は
ある人にとってみたら
「自然な事」で「死んだらこうなる」のかもしれませんが
ある人にとってみたら元気でエネルギッシュだった頃の生前の故人と比較してしまい
単なる悲しみの上塗りをしてしまうものなのです。

私の役割は、後者に寄り添い、
少しでも故人を穏やかなお顔にするという形で

遺族と故人のサポートをする事なのです。

病院、施設で必要な方はご連絡ください。
ご希望枚数お届け致します。

問合せ先 07052788629

(処置中は出られません。ショートメール対応になりますので、ご用件をいれておいて下されば後程ご連絡を差し上げます。)

このカードが多くの方の目に触れていただき、
少しでも遺族の悲しみの緩和ができたらと
心から願っております。

(尚、弊社は葬儀社には属しておりません。
故人がいらっしゃる所になら沖縄県内どこにでも伺えます。)

投稿者:kojinsama 投稿日時:

Twitter始めました

https://twitter.com/kojin_kojinsama?s=09

今さらTwitter?!って感じですけどなかなか面白いです😇

私は毎回現場現場で思うことが多いので、

備忘録がてらツイートしたりしてます。

でも一番は、遺体を管理する人が沖縄にいる!という遺体管理の社会的認知をあげたいと思ってやっております。

インスタグラムもやってるけど、写真を現場で撮らない私にとって

文字を打ち込めるTwitterはとてもあってると思います❗️

これからも全国沢山の方の目にとまるようにがんばります~🌠

看護師さんや医療者さん、看とりする方々ように遺体のQ&A多めに出してるので

気になる方は是非フォローをお願い致します🥰

投稿者:kojinsama 投稿日時:

私が作った私の大切な会社。

保険証に自分の会社名って地味に嬉しいものです🥰


親から継いだ会社でもなく、
友達や家族と始めた会社でもなく、
自分の力のみの会社であること、
平成に会社をおこした事は、
大変誇りに思います。

今年で四年目を迎えますが
こういう目で見える形になると凄く嬉しいものです。😍

私は『時間がたって腐っている人間を元に戻すこと』以外はなんでも出来ます。

※腐敗は腐敗でも、顔面のガンで腐敗したところは綺麗に出来ます!

これからも日本唯一のオリジナル技術を駆使して、
全ての技術・知識を

沖縄県のご遺体・ご遺族に還元していきたい。

なので、贅沢はせずにこれからも現場にはウィンドブレーカーで行きますし

車はボロいレンタカーしか載りませんよ…🚙🚙🚙🚙

(;>_<;)

すべてのご遺体に全身全霊を捧げて来ました。

これからも、もっと飛躍したいです。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

鶴の恩返し~処置を見せない理由~

遺体管理として私に求められているのはメイク・着付けのパフォーマンス等ではなく、本気の処置であります。

(それは医療の手術に似てる…かな)

そうなるとおくりびと云々ではなくなってくる。

依頼主は

『儀式』や『パフォーマンス』ではなく

『本気で本人の体内・

顔面の改善を

求めている方々』

からの依頼が殆どなのです。

私の気を反らして、中途半端な手伝いをされるより

全力で集中してその手伝いを完璧にやってほしい、と心から願う方々ばかりなのです。

分かりやすく言うと、

手術に家族が付き添えないのは何故でしょうか?
色んな理由があるなかで上位に上がるのは
それがパフォーマンスではなくドクターの本気と全力で行うからではないのでしょうか?
(因みに、私がしているのは医療行為ではありません。

法律的に全く問題はございません。)

では、なぜ家族に見せられないのか?と思う方は多いでしょう。

それは

あなたが出来ない事を私が専門家として代行しているからです。

技術・知識・経験が備わっている自分を信じている私がする行為の目的は

『遺族へのパフォーマンス』ではなく

『故人への余計な心配を払拭』させるため

のみであります。

因みに↑のように(医療行為ではないのか)等を言ってくる人々は100人中100人、

遺族ではありません。

(と言うか、アンチ私汗汗汗妬み嫉みはどこの世界でもありますので…嫌みを言われながら頑張ってますぐすん(T^T)私には遺族と遺体がついていると信じて日々生きております(T^T)遺族の皆様感謝しております(T^T))

(あっっ遺体の法律は完璧に覚えているのでいつでも聞いてください😇)

話しはずれましたが…

以下、よく考えて見てください。

死や病気の深刻な悩みとは無縁の、

それらを対岸の火事としている、関係のない、健康な人間ばかりが現場を否定するのです。

健康な身体を持っている我々には、

本人の、家族の気持ちはわかりません。

朝起きて朝日を浴びて毎日が始まる、そんなあなた方には絶対にわかりません。

勿論本人の痛みや辛さなんて誰にもわかりません。

そして、遺族の痛みや辛さも絶対にわかりません。

私は自分の人生をそのような遺体と遺族の手伝いをするために生きています。

全てを犠牲にして、故人の為に今生きています。

沖縄にいる私を知る人はわかると思いますが

誰かと遊びにいくこと、飲みにいくこと、誰かと食事にいくこと、遺体関連以外のメールも一切しません。

そもそも飲み会には

参加したくありません。新年会や忘年会も参加したくありません。ストレスきわまりないのです。

(セミナー・勉強会後の懇親会は話が盛り上がるから行きたい✨)

酔った人間が良い話しが出来るわけない、というのが私のスタンスです。

関係ないけど、異業種コミュニケーションみたいな集まりも絶対に行きませんww

こう言った技術職にはそのような場でお客さんを得ることなんてほぼ無理でしょう。IT関係とかならいいかもしれませんが。

女性起業家とかの集まりも行きません。

『女性起業家特有の悩みを共有しましょう!』と時々メッセージが来ますが、私の悩みは誰にも理解されませんし、他の女性起業家の悩みを共有できる程のキャパはありません

(そう言えば、最近めちゃめちゃ多い『私も遺体が好きなんですよー』っていう人からコンタクトあるんですが、そう言う変な人と話したくありません。

にわか遺体好きが多すぎてイラつく一方です。

遺体とともに生きるので彼氏作らない再婚しないとしている私からしたら

にわかですにわか!)

私が考えているのは今日の故人の明日だけです。

そして暇な時間があれば家に帰りたいです。寝ていたいです。

月の3~4回は車中泊しています。ですから時間があれば家で寝たいですw

死は突然に起こり、いつでも全力の処置と遺族の安心の手伝いをする為にエネルギーつかいたくない。

遺体とともに死んでいく覚悟で、現在があります。

それほどの私の気持ちをきいても、

まだ興味本位で『処置が見たい』と寝言みたいな事を言ったり『見せられないことを…』とヒソヒソいいますか?

1つ、よい事を教えましょう。

鶴の恩返しという話しです。

私は、私を受け入れて下さった沖縄県になにか恩返しがしたいと思っておりました。

私は遺体が大好きでした。

恩返しは遺体管理で、となっている訳です。

わかりやすい昔話ですね。

社会貢献は専門分野を一歩踏み出すことから始まります。

って、

戦場ジャーナリストの渡部陽一さんが仰っていました。

(☆☆補足として☆☆)

①依存先を男性から遺体にシフトチェンジしているだけです。

安心してください。頭は正常ですよ…

②月に50人近く死者を見ている私は、

恐らくその人の『死』やその人の『人生』というそのものを形として客観的に解釈することが出きる立場にいる部類だと思います。

そうなると

『人生を全うした』

と故人本人が思っているケースは、

歳は関係なく

『やりたいことをやり遂げた人達』

であると感じます。

『まだまだ生きたかった』と言っておられた故人方は、なにか生きて成し遂げたい他の目的があったように感じます。

系統は、80過ぎてから英語を覚えたりする天才肌の意欲的なお年寄りなどがそのタイプですね。

かなりすごいことですし、その意欲は羨ましいです(>_<)

よくある≪死ぬまでにしたい10の事≫とかが良い例ですね。

つまり、死を考えて生きている私にお声をかけて下さるお優しい方々は、きっとまだ成し遂げていない何かをお持ちだからこそ私にそう言って下さるのだと感じます。

以前TVで、この世で生き残るにはドラスティックな改革が必要なんですよ

ってピカ子が言ってました。

なんやねんドラスティックってw

こう言う顔の故人様、結構いる…

投稿者:kojinsama 投稿日時:

遺体の下事情編 何故モックンは肛門に綿をいれたのか。

現場で遺体のパンツ運動なるものに力をいれているわたくしは

勝手に遺体パンツ運動の会の会長をやっています。

(会員募集中です!!www)

うむむ・・・👀こっこれわ・・・👀汗汗

どういう活動かというと

遺体のオムツを外して、パンツをはいて頂く運動です。

ようするに

《最後までパンツでいること、排泄をトイレですることは、人間の最後の尊厳だ》と

心底思っている方々って、結構いると思うのです。

ところが頑張って頑張って、死亡前までトイレに自分で行っていたのに

死亡したら、有無を言わせずオムツ着用されて荼毘にふされているのが今の世の中ですから

それを遺体管理側のわたくしがオムツをとってパンツをはかせてあげよう、

という運動です。

改めて、切っても切れない関係である

遺体とオムツとパンツ

について、少し説明したいと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

《注意》沖縄の医療関係、警察、琉大解剖後の遺体のお話です。

現在の沖縄医療関係(施設含)のエンゼルケア、着替えなどの死後処置施工率は95%位で県外に比べてかなりの割合でされています。

つまり病院から出てきたら、綺麗にメイクされてます!綿詰めされてます!って方々がスタンダードな地域なのですね。

沖縄に遺体専門会社が県外に比べて極端に少ないのはその為です。

大手葬儀社でさえ遺体メイクスタッフを置いていない、

もしくはその葬儀社の事務の女性が片手間にメイクする、というのが日常でもあります。。。

それに沖縄県民は、

「遺体にメイクや死後処置は病院がやって当然であり、当たり前」というふうに認識している方々が県外よりとても多いです。)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今の日本の全国民は、病院で死亡するか、

病院外で死亡しますよね。

(・・・・・・)

服は自前のものや白装束だったりを誰かしらが何かしらを着させてくれますね。

あなたが万が一の時は、あなたの家族はあなたのパンツと着替え一式を持ってきます。それを着替えさせて下さる方にお渡ししますね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

⬇️は死後の着付けをする様子の講習動画のようです。

病院さんはこんな感じでしてるのかな?

↑↑でも言わせてください❗(>_<)

この「襦袢と着物は左前にし、合わせる」

とありますけど、死後は左前にする、という決めつけはとても良くないです(>_<)

着物の裾柄の事もそうだけど、

死者みたいな扱いされたくないから、生きてる時と同じように着せてほしいって家族は多くなっている現在ですからね。

余談ですが、襟説明のベストは

・左前にすると、黒留などは裾柄が見えなくなる。

・仮に生体と同じような右前襟で着せても、通夜で故人を見に来た団塊世代のおばさんたちは、死後のならわしごとに詳しくて「左前じゃないの?」とかイチイチ言ってくるから対応が必要になる。

・今後、布団から見えるのは顔と襟のみである。

↑の説明ができたらプロだと思います~😍💓💓

あっ・・・・

どうでもいーけど、これ「右前」じゃ・・・ 

そうすると、

↑の講習動画は、これからぐわっと持っている襟を左前にするんですかね(・・;)(・・;)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

話戻りまして、あなたの家族がスタッフさんにパンツを渡すと、、、、

オムツをはかせた上でパンツをはかせられます。

「えっ?!オムツとることできませんか?!

⚪⚪はまだ30代なんですけど、、、、」

というご家族の声は、残念ながら届きません。

「ご遺体は便漏れの可能性がございますから、パンツはオムツの上から履かせましょう」

優しく言われて、

パンツINオムツという

遺体あるあるの遺体にならざるをえません。

そうそう

皆さま、話変わりまして、

10年前の遺体映画の代表作の《おくりびと》

はご覧になりましたか?

では、ここでご質問です。

モックンの肛門に綿詰めの描写がありましたが、なぜそもそも綿詰めをしていたかわかりますか?

わかりますよね、便漏れしないためです当たり前m(_ _)m

所がですね!!!

ここからが重要です。

これからお伝えするのは

何の本にも書かれていないし、

誰も考えた事がないと思うのですが、、、

遺体にはある現象があり、それらの予後予測をすることで、

それが全てではなくなるのです。

是非、皆さんに知って頂きたいです。

遺体パンツの会では以下の事柄がわかっています。

不謹慎ですが、40代のモックンが万が一の時だと想定してください。

闘病2、3ヶ月病院死亡のモックンなら

綿詰めせずにパンツはかせます。

モックンが事故死なら綿詰めします。

モックンが首吊り自殺なら綿詰めしません。

モックンが心筋梗塞自宅死亡なら綿詰めしません。

モックンが意識不明になりICUに1日、2日いたのち死亡なら綿詰めします。

問題⇒「モックンが余命半年宣告をされて、やりたいことリストの一つの国内旅行中に気分が悪くなり、旅先で倒れて、救急車で病院に運ばれたあと一時間後に死亡」は綿詰めしますか?しませんか?

答えは「します」

(※※※↑のモックン死亡例ははかなりおおまかに言ってますので、もっと細かい設定しなければ本格的ではないんですけど💦)

この理由が分かれば、オムツをはずせる理由がわかります!!

私は今まで4000人位ご遺体を見守らさせて頂いておりますが

遺体というのは、本当に神秘的で、ミステリアスで、脆弱で美しく、私とは違って素直で嘘つきませんw

そして遺体の現状の全てに根拠がある原因があります。それを見極める目と知識を養うことがとても大切です。

彼らの生きたエピソードを残された方々へもっと美しく残すために

私は遺体の顔面の容貌を表情として作り上げる立場にいます。

遺体のお手伝いとして生きていきたい、心底思っているので、いつまでも遺体を崇拝して生きていきたいです😍💓💓

もし全国遺体信者学会があったら発表したいこと山ほどありますwww

(現在は遺体好きが先行して 変人扱いされてるので誰も聞いてくれないですけど(泣))

あわわ、話脱線しましたm(_ _)m

次回は、あなたが死亡したらオムツの確率9割!!!?!!

モックンの肛門事情から、

オクリビトでも、オミオクリ、でも

YouTubeのエンゼルケア編でも出ていない

本当の遺体の下事情について

語りたいと思います。

あ、オミオクリは見てないや(・・;)

~②へ続く~

投稿者:kojinsama 投稿日時:

遺体のアイシャドーの入れ方、知ってる?

エンゼルケアセミナーで何回かお話してるんですが沢山の病院さんを見て感じる事、

そして沢山の遺体従事者、葬儀社のメイクスタッフさんを見て感じる事は

【遺体のメイクと生体メイクの混同】です。

皆様、遺体のメイクと生体メイクって変えないといけないこと、ご存知ですか?

いやいや、それはわかってるよーとお声が聞こえそうです。

上手い言葉で言えば 

生体には→美顔メイクで

遺体には→その人らしさを見せるメイク 

・・・・・と

大体の方は仰るでしょう。

じゃあ何がどういう風に違うんですか?!という質問があったら具体的に言えますか?(*^^*)

そこですね!!!!!大切なのは!!

わたくしはいくつか言えますが、

例えば、アイシャドーです。

・生体と同じようにアイホールに入れてはいけません!!!

ダメな例↓↓↓


これは生体用です。。。

えっじゃあどこにいれるの?!と

思うと思います。

そう言う【エンゼルケア本】には載ってない事をセミナーではしていますよ☺️

因みにアイシャドーの入れ方等は

全て弊社のオリジナルで、遺体管理学に基づいています❗😃

遺体はモノでもなく、生体でもありません。
そのことを理解してこそ、【遺体メイク】が
可能になります

ひっぱりますが、アイシャドーや他のメイク方法はセミナーでしか言いません(笑)

他のオリジナルといえば、

★口をタオル無しで閉じる

(これはもう定番でしたね💧)

★遺体を微笑ませる事 

★火葬日が一番美しくなる為に初日にする事

★顔ガンを皮膚そのもののフラットな肌にする。

★こぶとりじいさんのような、皮膚内の腫瘍を無くして、フラットな肌に

★痩せている方は、ふっくらできる当社オリジナルお薬を全員にサービスしています✨✨✨✨

とか、そのほかも色々あります~💓♥️❤️ 

全ては故人様の為に。

そして私の愛する故人様が大切に思われているご家族の安堵の為に。。。

わたくしができる、時間やエネルギーや技術を差し出す事はこれからも惜しみ無くやります。

そして死んだ人の社会的立場や地位を

もっともっと上げていきたいです。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

告知★豊見城中央病院セミナー02/17 いなんせ会館終活セミナー03/02

今まで通り↑は記載の医療者だけです!! 入り口で葬儀社納棺関係者チェックしますので悪しからず(>_<)(>_<)
要予約です。
質問も当日受け付けます(*^^*)

↑こちらは誰でも参加出来ます❗一般人向けです(^^)

セミナーの午前のお二人は終活大先輩の元アナウンサーの美女えみさんと

お墓の申し子東恩納さんです!!

午後は看とりのスペシャリストのイハユリカさんのあとに

わたくしの話に続きます~(*^^*)

イハユリカは個人的にも仲良くさせて貰ってますが、わたくしとは真反対のすごくポジティブで素敵な女性なのです💓♥️❤️

是非皆様いらして下さいませ❗ 

他にも色々出し物満載ですぞ❇️❇️♥️

投稿者:kojinsama 投稿日時:

「葬儀社の一人として」②

葬儀社A、B、Cの社長からこう言われました。

2018年の事です。

「あなたがお客さんに名刺を渡すことはやめてほしい。将来あなたが葬儀社をやってしまってお客さんを取られたら困るから。」

と。

びっくりしました。 色んな意味で。

一つ目は、私を使って下さる葬儀社さんは私の理解をしてくれるものだと思っていました。

・私は遺体以外興味無いこと。

・沖縄の遺体に命をかけたいこと。

・名刺を渡すのは、最後まで遺体に責任を持つという意思表示である、ということ。

何回それらを伝える会話をしてきたのだろう、と物凄く悲しかったです。

二つ目に

心ある葬儀をされていたら、お客様は御社にまた戻ってきますよね??

リピート率ナンバーワンって仰っていたのは嘘なのでしょうか?

とお聞きしたいです(;_;)

持論ですが、、、

目の前の利益だけを求めているから

こんな乏しい考えを口にしてしまうのではないか?と本当に残念に感じます。

沖縄の葬儀社さんは私より年も上で、経験も知識もある方も沢山いると思いますし

実際そう言うかたは知っている限り、います。

業界を知らず、駆け出しの私に、是非大きな背中を見せて尊敬させてほしい、と

この出来事は心から感じました。

そんな中

私を使って下さる葬儀社さん・担当さんには心から感謝致します。

沖縄には今遺体ビジネス社は弊社を含め5社~10社はあると思います。

それでも声をかけて下さる担当さんには本当に頭が下がる思いです。(>_<)(>_<)

そして、最近ではお客様から直接遺体管理の依頼もあります。

最期は美しくいたい、という故人の気持ちを私が最期までサポートさせて頂きたいです。

投稿者:kojinsama 投稿日時:

そう言えば、終活フェアの感想アンケート

去る2018.12.04にありました、いなんせ会館の終活フェアのアンケートがあったから遅れましたが載せます。

国内では、死亡してから荼毘にふすまでの遺体の勉強会や研修などはほぼゼロに近いです。

その為に科学的根拠に基づいた考えではなく経験則で判断してしまいがちになり

間違った情報が氾濫しているのも、また事実なのですね。

少しでも多くの方々に「遺体管理の必要性」

をお伝えしたい次第です(>_<) 

来月は3月2日にあります(*^^*)同じくいなんせ会館です✨✨✨✨

また告知致しますね❗

投稿者:kojinsama 投稿日時: