今日における葬儀においてのメイク、処置に関しましては
「そのようなセレモニー」風に見せた流れ作業になってしまわれている現実がございます。

特に「死後の処置」に至りましては、先輩から後輩への伝承であり
科学的根拠はなく、すべてのご遺体にほぼ同一の処置を行っておりました。

『ご遺体に合わせた処置ではなく、処置にご遺体を合わせている』
というのが実情でございます。
しかしご遺体はいわゆる正解がないため、誰も疑問に思いませんでした。

人間にとって「死」は避けることができない確実に訪れる現象であり、
「いつ死ぬのか」「どこで死ぬのか」「どんな顔で死ぬのか」
を選ぶことはとても難しいです。

そのために死後というのは全く分からない現実であり、
死後の自分の肉体に対して真剣に不安になることはあまりないでしょう。
では誰のための「死後の処置」なのでしょうか?

わたくしは「ご遺族様のため」だと思っております。
それは残されたご遺族様が不安にならないように、
故人様に対して「行ってらっしゃい」と安堵の気持ちでお見送りできるように、
ということではないかと思っております。

ご遺体に関しましては100人いらしたら100通りのケースがあり、
誰一人同じ状態の方はいらっしゃいません。

おひとりおひとりに合った、適切な処置をすること、
それがご遺体処置をするにあたる根本の部分であると考えております。

患者様の処方箋がおひとりずつ違うように、ご遺体も生前の状態を
十分に考慮し理解してからその方にあったご対応をするべきなのです。

つまり、ご遺体は患者様の延長であると考えております。

例えば、病死のご遺体は患者様がどのような生活を送ってきていたか、
死亡直前の症状や状態が非常に重要であります。
そして最も大切にしていることは、その故人様の尊厳を保つことです。

よく言われている、ご遺体を表す言葉として
「怖そう(KOWAI)」「汚さそう(KITANAI)」「臭そう(KUSAI)」「危険そう(KIKEN)」
などたくさんの”K”がありますが、それらの悲しい憶測は全て払拭すべきです。

一部の会社のホームページなどに記載がある、
「ご遺体は危険な感染源であり大変危険」などという文言がございますが
それは大変な誤解であります。

医学的、科学的に言えば「ご遺体は危険で汚い」と感じることや、
それを口にすることは根拠が乏しい、非科学的事象なのではないかと思います。

ご遺体従事者として思うことは
憶測で曖昧なことを言ってはいけない、ということです。

ご遺体はかねてより「理解されないもの」として扱われ、
尊厳という部分はあってないような状況でした。
ご遺体の状況がよくないのを、ご遺族やご遺体のせいにしている現場も
何度も見てきました。

「仕方ないです。ご遺体は変化がわからないものですから」と
変化について問われても、全く状況説明すらできない臨床現場は
今日においても全国的にまだまだございます。
「~だろう」「~だと思う」と推測や曖昧な表現で
言い逃れができてしまうのも、ご遺体という未知な部分の落とし穴だと感じます。

医の倫理と遺体管理の倫理、という言葉がございます。

「全ての患者は平等、全ての遺体は平等」

という意味です。
わたくしはこの言葉がとても好きです。

全てのご遺体を平等に接すること
彼らの尊厳を守る為に具体的に何をするべきか考えること
そしてご遺体を尊敬することを一番に考えています。


言葉での、ご遺体を尊厳を守る云々はよくありますが、
それを見える化することが大切なのではないかと考えています。

ご遺体のフォローをはじめとして、
病院や介護施設におけるエンゼルケアのフォロー、
そして大切なご遺族様方へのグリーフケアとして、
しっかりサポートさせて頂きたいです。

まずは沖縄県への恩返しの意味も込めまして、
ここからスタート致します。
沖縄県のご遺体をわたくしが皆様から愛されるご遺体になるように
全力でお手伝いさせていただきます。

ご遺体が大好きで、ただただ彼らの為に
頑張りたい信念は誰よりもございます。
ご遺体に人生を捧げて、今を生きております。

どんな事があっても必ず彼らをお守りする為に最大限の努力を致します。

株式会社おもかげ
代表取締役 嘉陽果林
(追伸)わたくしがここまで頑張れたのは、数少ないご遺体業界の名教授、医療関係、宗教関係、葬儀関係、グリーフケア関係のわたくしが信頼する先生方、先輩方のおかげであります。これからも怠慢することなく、ご遺体とご遺族の事だけを考えて、ご遺体業界のブレーンになれるように常に勉強していきたいと思っております。